今期の「つみップ」はオンラインで年代別! 次回は40代向けでゲスト田村正之氏

水瀬ケンイチ

3347314_m_20200928.jpg


金融庁が資産形成について一般の方々と意見交換を行うイベント「つみたてNISA Meetup(つみップ)」が、今期はオンラインかつ年代別で開催されているようです。

2020年9月24日に、20~30代の初心者向けつみップオンラインが行われました。QUICK Money World にその模様が掲載されています。

金融庁が「つみップオンライン」開催 20~30代の初心者向け - 資産運用・資産形成|QUICK Money World - 株式投資・マーケット・金融情報の総合サイト

金融庁は24日夜、「つみップ(つみたてNISA Meetup)オンライン」を開催した。「つみップ」はつみたてNISA(積み立て型の少額投資非課税制度)に関する意見交換会で、投信ブロガーや個人投資家との交流の場として金融庁 […]


これを見ると、つみップオンラインはZoomを使って行われているようです。参加者は50名とかなり集まりました。

まず金融庁がZoomで、NISAやつみたてNISAについてプレゼンを行い、その後ゲストの竹川美奈子氏が「20~30代のための家計管理・資産形成」についてプレゼンを行いました。

最後の意見交換・質疑応答のコーナーでは、Zoomのチャット機能を使って、参加者から質問や意見を受け付けたとあります。

新型コロナウイルス感染症の影響で大型イベントが延期、中止になっていくなか、Zoomとはいえ金融庁と参加者がリアルタイムで意見交換できるイベントというのは貴重だと思います。

ご存知のとおりZoomはビデオ会議システムですが、50名の参加者が同時にしゃべりだしたらさすがに収集がつかなくなると思いますので、チャット機能のみで意見交換というのは、主催者側が何十人もの参加者と対応するのにピッタリの方法だと思います。

年代別というのもおもしろい試みだと思います。

20代の投資デビューと40代の投資デビューでは、気になるところや注意点が違うと思うのです。

次回は10月8日(木)19:00開催で「40代のための家計管理・資産形成について」とのこと。

日本経済新聞社編集委員の田村正之氏がゲストで、40代のライフイベントや投資の始め方・続け方についてプレゼンを行い、参加者の意見交換があるようです。

予定定員は100名で、10月2日(金)17時まで申し込めます。(定員を超えたら抽選)

申し込み方法は、以下の金融庁サイトに案内があります。ご興味があったら参加してみてはいかが。

金融庁 WEBサイト
40代投資初心者向け・つみップオンライン

関連記事




投資判断は自己責任でお願いします。当ブログの情報により投資判断を誤ったとしても、管理人は責任を負えません。また、当ブログ内容の無断転載を禁じます。

Posted by水瀬ケンイチ