セミナーレポート等の記事削除についての補足

水瀬ケンイチ

先日、「投資イベント・セミナー体験談」カテゴリ等の記事を削除しましたが、その結果、読者のかたがたから、コメント、トラックバック、メール、その他もろもろの手段で、たくさんのご意見をいただきました。
思った以上に反響が大きかったので、補足をしたいと思います。

まず、今回の件については、僕の無知から、法に抵触する恐れがあるものを書いていたわけで、100%僕に非があります。
それなのに、ご指摘をしてくださったかたがたを、責めるようなご意見が散見されます。
どうかおやめいただけるよう、お願い申し上げます。

ご指摘をしてくださったかたがたには、記事にも書いたとおり、僕は心の底から感謝しております。
彼らは、彼らにとって何のメリットもないにもかかわらず、無知な僕のために、注意喚起をしてくださいました。
専門知識を持つかたが、見ず知らずの知識を持たない者に、無償で活きた知識を授けてくれる。
これは、ブログならではの、素晴らしいことではありませんか。

次に、貴重な情報源だったのに残念、というかたがた。
悪いことは言いません。僕のセミナーレポートなんかよりも、「ウォール街のランダム・ウォーカー」(バートン・マルキール著)や「お金をふやす本当の常識」(山崎元著)や「貧乏人のデイトレ 金持ちのインベストメント」(北村慶著)などの良書を読んだほうが、何倍もためになるはずです。
もしも、まだ読んでいないのであれば、そのほうが残念です。

次に、水瀬が落ち込んでるんじゃないか、元気を出して、という励ましをくださったかたがた。
ありがとうございます。
せっかくご心配いただいたのに、真に申し訳ございませんが、全然落ち込んでおりません!(^^ゞ

セミナーレポートだけが、梅屋敷商店街のランダム・ウォーカーのコンテンツではありません。
セミナーの話などあろうがなかろうが、依然として投資の奥は深く、世の中は、興味深いできごとや驚きに満ちあふれております。記事にすべきネタはいくらでもあると思っております。
そもそも、1年半で400本以上の記事を書いてきたわけですが、今回削除したのは、その1割にも満たない程度の記事です。すぐに元通りかそれ以上になるでしょう。

最後に、セミナーレポートを俺だけにコッソリ公開してくれというかたがた。
そのうち、気が向いたら著作権法に抵触しないような形に書き直して、再アップするかもしれませんが、どうしても知りたいのであれば、今度飲みにでも行きましょう(^^)

P.S
著作権法は難しいですね。いつかは、引用するほうではなく、引用されるほうになりたいものです。
関連記事




投資判断は自己責任でお願いします。当ブログの情報により投資判断を誤ったとしても、管理人は責任を負えません。また、当ブログ内容の無断転載を禁じます。

Posted by水瀬ケンイチ