タクシーを使って車を持たない話
水瀬ケンイチ

「梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー」というブログを長年書いているとおり、今も梅屋敷に住んでいます。
この地に引っ越してきた当時(約20年前)は車を持っていました。中古のレビンです。でも、当時のマンション併設の駐車場代だけで毎月3万円。今はもっと高いのかも。
引っ越してきた頃は何の疑問もなく駐車場代を払っていましたが、実際に車を使うのは月に1~2回くらいのもので、もったいなさすぎるので売却という結論に達しました。車を売却して駐車場も解約しました。
水瀬家の場合、通勤は電車のみでできるし、買い物は徒歩圏内の商店街などで食材も生活必需品も安く買えるし、ちょっとマニアックなものはAmazonでいくらでも買えるので、車がなくても困りませんでした。
車を売却すると、ガソリン代や保険料や自動車税や車検代など、諸々の費用がなくなりとても家計が楽になりました。でも、ほうっておくといつの間にか生活費に消えていきそうだったので、夫婦で話し合い、浮いたお金は夫婦共同の積み立て投資に回すことにしました(もう10数年続いています)。
そのかわり、レンタカーやタクシーは積極的に利用しています。特にタクシーは気軽に使っています。
荷物が重いとか、暑いからとか寒いからとか、酔っ払ったからとか。それでも月々の駐車場代にも満たない出費で済みます。日本のタクシーは高いとか言われていますが、車を所有することに比べたら安いというのが個人的な実感です(車の保有関連費用が高すぎるのかもしれませんが)。
もちろん、住んでいる場所や家族構成によっては車が必需品であることも経験しています(かつては地方勤務も多かったのです)ので、みんながみんな車が不要だなどと言うつもりはありません。
でも、都心に住んでいたらあまり要らないかもしれないなと実感しています。
本日も諸般の事情で早朝5時にタクシーに家の前まで来てもらいましたが、「GO」タクシーアプリを使って便利に利用できました。愛用していたJapanTaxiアプリが今月末でサービス終了とのことだったのでどうしようかと思っていましたが、情報引き継ぎもワンタップでかんたんでした。行き先を知らせなくても伝わっているし、支払いも予め登録していたクレジットカード情報によって自動で行われて、タクシーを降りる時にレシートを受け取るだけでした。
これからも便利にタクシーを使っていこうと思います。節約はしていますが、ケチケチするだけでなくトータルで見て節約ができれば一時的な出費はべつにいいと考えています。

- 関連記事
-
-
大自然と横丁の飲み屋がすごいぞ八戸 2023/11/15
-
姉さん、釣り場で事件です 2023/11/03
-
相方、野鳥に目覚める 2023/10/24
-
初めての山形にいってきました。庄内良いところ! 2023/09/03
-
AIが創作したインデックス投資ショートストーリーがすごい件 2023/08/26
-
Amazonプライムに今までまったく知らなかった会員特典が!? 2023/08/11
-