「eMAXISオンラインファンミーティング」に出演させていただきました

水瀬ケンイチ

MUKAM_LOGO_20201130.png


本日、三菱UFJ国際投信がeMAXISシリーズ合計純資産1兆円突破を記念して開催した「eMAXISオンラインファンミーティング」に出演させていただきました。1000名の申し込み枠は満席になったとの情報で始まりました。プログラムなど概要は以下のブログ記事参照のこと。

「eMAXIS オンラインファンミーティング」(3/26開催)に出演させていただきます

三菱UFJ国際投信がeMAXISシリーズ合計純資産1兆円突破を記念して、2021年3月26日(金)に「eMAXIS オンラインファンミーティング」を開催します。こちらのイベントに私水瀬ケンイチが出演させていただくことになりました。三菱UFJ国際投信 WEBサイトeMAXISオンラインファンミーティング概要は以下のとおり。■開催日2021年3月26日(金) 19:30~21:00■参加費無料■場所オンライン配信■参加方法上記の三菱UFJ国際投信 WEBサイトよ...


結果的に、オンラインイベントはなんとかかんとかうまくいったのではないかと思います。出演した私が言っても説得力がないので、Twitterの投稿を集めてみたいと思います。



すべての投稿は拾えてないかもしれませんが、あったかい雰囲気がなんとな伝わるかと思います。個人的に、質問内容からeMAXISシリーズとそれに関わる社員さんたちも愛されてるなと感じました。

過去に、ブロガーミーティングは度々開催されてきましたが、ブロガーだけでなく一般投資家(受益者)の方々も、運用会社の方々のお話を聞きたいし、お顔も拝見したいし、会社の内情も知りたいという思いを持っているのだと思います。

インデックスファンドは人ではなくシステムが運用をしているのだと半ば本気で信じている人がいますが(素人FPを含めコストが安い要因をそう説明する人、間違ってますよ!!)、実際はインデックスファンドにもETFにもファンドマネージャーがいて、地味かもしれない仕事を真面目にこなしています。

ファンドマネージャーの運用をマーケティングのスタッフが低コストで工夫してサポートしながら頑張って、eMAXISシリーズは累計1兆円の規模に成長してきたのだとわかれば、「よーし、任せたろ!」と応援したくもなります。

これからもこのようなイベントを開催してくれたらうれしいです。

最後になりますが、インデックスファンド黎明期を支えた古参インデックス投資家たちが今でも大量に保有している、SlimじゃないeMAXISシリーズの運用コスト引き下げも、何とぞよろしくお願いします🙏(しつこくてゴメンナサイ)


昨年、eMAXISシリーズ5000億円突破の時に書いた賛辞と要望の記事です。

「eMAXIS Slim」シリーズの残高5000億円突破に賛辞と要望

モーニングスターに、インデックスファンド「eMAXIS Slim」シリーズ残高5000億円突破という記事が掲載されています。...



こんな記事も継続的に読まれています。

関連記事




投資判断は自己責任でお願いします。当ブログの情報により投資判断を誤ったとしても、管理人は責任を負えません。また、当ブログ内容の無断転載を禁じます。

Posted by水瀬ケンイチ