SBI証券が25歳以下は現物株式の売買手数料を無料化するとの報道
水瀬ケンイチ
SBI証券が25歳以下の顧客に対して、現物株式の売買手数料を無料にすると、日本経済新聞が報道しています。
インターネット証券最大手のSBI証券は25歳以下の顧客に対し、株式の売買手数料を撤廃する。1日当たりの取引金額にかかわらず、現物取引の手数料を無料にするネット証券は国内で初めてだ。米国で先行する手数料の無料化が日本でも広がる。手数料の下げを競ってきたネット証券各社は収益モデルの転換を迫られる。SBIは20日から25歳以下を対象に、国内現物株の手数料を全額キャッシュバックすることで事実上ゼロにす
正確には、明日2021年4月20日から、現物株式の売買手数料を全額キャッシュバックすることで事実上ゼロにして、2022年をめどに手数料の完全無料化を目指す方針とのこと。
25歳以下という条件は付いていますが、ついに売買手数料が無料になるようです。売買手数料の値下げも来るところまで来た感じがしますね。
まあインデックスファンドに投資するインデックス投資家の方々は、現物株式の売買手数料無料化はあまり関係ないと思われるかもしれませんが、先進国株式や新興国株式などの国内ETFに投資する方々は、売買手数料の無料化は大きいと思います。
特に、買う時は少額ずつであったとしても、将来、資金取り崩しで売る時はまとまった金額になることもありえるので、取引金額にかかわらず売買手数料無料というのは心強いのではないかと思います。ライバルネット証券の楽天証券やマネックス証券が追随するのかどうかにも注目です。
SBI証券さん、グッジョブ!👍
- 関連記事
-
-
セゾン投信「積立王子」解任劇について、日経新聞に生々しいルポ 2023/06/06
-
ショック…セゾン投信が中野晴啓会長CEOを更迭!? 2023/06/01
-
楽天証券、投信積立楽天カードクレジット決済のポイント進呈率アップ! 2023/04/13
-
三菱UFJ国際投信、信託報酬の競合ファンド対抗値下げに関する公式コメントを発表 2023/04/13
-
年金積立金を運用するGPIFのYouTube動画が、己に厳しい質問攻め!? 2023/04/04
-
SBI証券が国内初となる証券総合口座1,000万口座を達成。業界地図が書き換えられていく 2023/03/27
-