2021年の「ほったらかし投資術」!?
水瀬ケンイチ
トウシルに山崎元氏が「ほったらかし投資術」について書いた記事が掲載されています。
2021年の「ほったらかし投資術」 | トウシル 楽天証券の投資情報メディア
「ほったらかし投資術」という些か投げやりな名前のお金の運用法がある。正式な専門用語ではないし、オリジナリティーを主張したいわけではないのだが、筆者と投信ブロガーの水瀬ケンイチさんの共著である「ほったらかし投資術」(朝日新書、2010年刊)…
詳しくは上記記事をご覧いただきたいのですが、2010年初版の「ほったらかし投資術」(朝日新書)は山崎元氏と私水瀬ケンイチの初の共著で、当時ほとんどなかった日本人による日本人向けのインデックス投資に特化した内容の新書で、その後2015年に大幅に改訂した「全面改訂 ほったらかし投資術」となり、そこからさらに数年経っていたところですが、ここに来て、
とのこと。そろそろ「公式本」(?)であるところの朝日新書版の「ほったらかし投資術」の三訂版が必要かと思っている。
「水瀬さん、そろそろ、いかがだろうか?」
(2021年の「ほったらかし投資術」 | トウシル 楽天証券の投資情報メディアより)
返事は、間髪入れず「はい!」です。
2021年(2022年?)の「ほったらかし投資術」、どこをどう更新するか、新たな内容はどう入れようか、アイディアがめきめきと音を立てわき上がっています。乞うご期待。
- 関連記事
-
-
新NISAスタートを前に右往左往しているインデックス投資家は、あと1か月以上ある期間で基礎知識を復習してみませんか 2023/11/28
-
日経平均一時33年ぶりの水準に上昇。こんな時にやるべきこととは? 2023/11/24
-
SNSで大金を運用している他人を見ると凹むとかやる気がなくなるという感情がわからない 2023/11/22
-
山崎元氏による新NISAで腹落ちできる絶対的に正しい運用方法! 2023/11/18
-
新NISA「つみたて投資枠」の積立設定予約完了!「成長投資枠」の活用予定も 2023/11/13
-
日経「海外運用会社、個人投資家に無関心?かすむ資産運用立国」→かすんでいるのははたしてどっちかな? 2023/11/11
-