厚切りジェイソンさんの投資論がDIMEに

水瀬ケンイチ

house-painter-3062248_1920_20210528.jpg


「@DIMEアットダイム」に、厚切りジェイソンさんの投資論が掲載されています。

厚切りジェイソンの投資論「人生をリッチするために必要な投資と節約術」|@DIME アットダイム

現在35歳にして、すでにお金のための労働からは解放されつつあるという厚切りジェイソンさん。お笑い芸人、コメンテーター、IT企業役員など、様々なフィールドで活躍しながらも、「仕事に依存する生活をしたく...


当ブログでも何度か取り上げさせていただいた厚切りジェイソンさんは、インデックス投資家さんです。

彼の投資哲学は、

「お金を稼ぐことだけ考えていては、いつになっても経済的独立はできない」
「一度買ったら売らない」
「増やし方より使い方が大事。節約することが大好き」

というもの。うなずきすぎて首がおかしくなるほど同感です。

厚切りジェイソン流投資の鉄則は、

(1)インデックスファンドにコツコツ投資
(2)生活費の2年分を現金で保有。あとは毎月全額投資へ
(3)投資したファンドは売却しない

というもの。こちらもうなずきすぎて首がおかしくなるほど同感です。

上記コラムでは、米国の公的年金制度が不十分だったり、入社したGE(ゼネラル・エレクトリック社)の持株会の株価がリーマンショックで60ドルから5ドルに暴落したりといった逸話が語られています。米国人は米国人で大変なもよう。

都内在住で10km以内なら電車は使わず歩くとか、結婚指輪が5000円くらいとか、結婚式は牧師さんを自宅に呼んですませたといった節約の猛者っぷりと、過去には収入の9割を投資に回していたとか、買った株や投資信託は一生売らないといった投資の猛者っぷりがわかる逸話が満載です。

私はそこまでストイックに節約もしてませんし、収入の大半を投資に回してもいません。私たちふつうの庶民は、収入の9割を投資に回してしまっては生活できませんし。極端な例だけ面白おかしく話しているという面もあるのでしょうね。

でも、考え方として厚切りジェイソンさんの意見には強く賛同します。とても合理的で米国人らしい考え方だと思います。私たちは真似できそうなところを自分なりに取り入れていければよいのかなと思います。

それにしても、厚切りジェイソンさんの投資論、カッコいいですね!


<関連記事>
2021/01/21 インデックス投資家でもある厚切りジェイソンさんがアナザースカイIIに出演。言葉が心にズバズバ刺さる!
2020/04/25 厚切りジェイソンさんもインデックス投資家! しかも33歳にして早期リタイア達成
関連記事




投資判断は自己責任でお願いします。当ブログの情報により投資判断を誤ったとしても、管理人は責任を負えません。また、当ブログ内容の無断転載を禁じます。

Posted by水瀬ケンイチ