auカブコム証券も25歳以下の現物株式取引手数料の実質無料化に追随
水瀬ケンイチ
auカブコム証券は、2021年7月19日から、25歳以下の現物株式取引手数料を実質無料化すると発表しました。
25歳以下の現物株式取引手数料無料化は、SBI証券を皮切りに、松井証券と岡三オンライン証券が追随を発表しています。今回の発表でauカブコム証券も追いつきます。また、auカブコム証券は現物株式の取引手数料も引き下げて、SBI証券と同等水準に追いつきます。
一方で、独自カラーを出していた信用取引の取引手数料無料は残念ながら終了。手数料がかかるように改悪され、SBI証券と同等水準に合わせに来ました。競争対抗上の値下げの中に、しれっと値上げも紛れこませてくるあたりは要注意です。ただ、信用取引を使わない場合が多いインデックス投資家にとってはあまり関係がないかもしれません。
インデックス投資家にとってauカブコム証券は、対象の国内ETFの取引手数料がかからない「フリーETF」が大きな魅力で、これがなくなったら痛いなと心配しましたが、今回の手数料改定ではフリーETFは残るようです。
ネット証券各社の株式取引手数料はもう決して高くない水準まで下がっていると思いますが、やはり手数料はリターンを削る要因ですので、さらに下げてくれることは投資家にとってありがたいことです。
auカブコム証券さん、グッジョブ!👍
- 関連記事
-
-
楽天証券、米ドル↔円の為替取引手数料を片道3銭へ大幅値下げ! 2023/11/30
-
新NISAでのネット証券の「クレジットカード積み立て設定締め切り日」一覧表! 2023/11/29
-
あまり知られていない? マネー誌を毎月3誌無料で読める楽天証券の「おすすめマネー雑誌」プログラム 2023/11/20
-
SBI証券で新NISAの投信積立受付が本日2023年11月19日より開始。早めの設定が吉! 2023/11/19
-
バンガード、中国から完全撤退へ 2023/11/02
-
【公式発表】楽天証券、投信残高ポイントプログラムが低コストファンド2本(楽天・オールカントリー、楽天・S&P500)を対象に復活! 2023/10/27
-