東証とロンドン証取が、正式に提携を発表

水瀬ケンイチ

東証とロンドン証取が、正式に提携を発表しました。

【NIKKEI NET 2007/02/23より引用】
東証とロンドン証取、提携を発表・金融商品など開発
 【ロンドン=田村篤士】東京証券取引所と英ロンドン証券取引所は23日、上場投資信託(ETF)など両市場に共通して上場する金融商品の開発で業務提携することで合意したと発表した。双方の役員クラスでつくる専門部会を発足し、半年ほどかけて具体策を詰める。

 訪英した東証の西室泰三社長とロンドン証取のクララ・ファース最高経営責任者(CEO)が調印した。新興企業向け市場の運営策の情報交換や、取引参加資格を持つ証券会社がお互いの市場で取引しやすくするための環境整備にも取り組む。 (20:44)
【引用終わり】

先日、「2007/02/13 東証とロンドン証取の提携交渉、月内にも正式合意か」にも書きましたが、海外ETF(特に欧州ETF)の相互上場に期待しております。

記事によると、双方の役員クラスでつくる専門部会を発足して、内容を半年かけて詰めるとのこと。
専門チームを作るのは、2月初めの東証とNY証取の提携とやり方が同じですね。
掛け声だけの提携よりは、多少期待が持てると思います。

欧州ETFがネット証券で買えるようになれば、個人的には、もうバランスファンドもファンドオブファンズも不要です。
海外ETFと国内ETF、それから外貨MMFと生外国債券で、概ね理想どおりの「超低コスト」ポートフォリオが組めます。

それまで、のんびりと待とうと思います。
関連記事




投資判断は自己責任でお願いします。当ブログの情報により投資判断を誤ったとしても、管理人は責任を負えません。また、当ブログ内容の無断転載を禁じます。

Posted by水瀬ケンイチ