Bogleheads®日本チャプター設立。日本の個人投資家の役に立つコミュニティを!

水瀬ケンイチ

photo20211006.jpg


投信ブロガーの水瀬ケンイチ、虫とり小僧、セロンと、バンガード・インベストメンツ・ジャパン旧クルー(社員)の金野真弓、伊藤るみの計5名が、2021年10月2日にBogleheads®の米国外11番目のチャプター(支部)としてBogleheads®日本チャプターを設立したことをお知らせいたします。

Bogleheads®とは、バンガード創業者で投資啓蒙家のジョン・ボーグル氏に敬意を込めた造語で、ボーグル氏の投資哲学の賛同者が集うコミュニティのことを言います。最新のBogleheads®会員数は111,542人、全世界に92のチャプターがあります。メンバーは、投資やアセットアロケーション、引退などに関する様々なトピックスをオンライン上やイベントで議論し、投資経験の浅い投資家にはポートフォリオ構築の参考となる情報を提供します。

この度Bogleheads®日本チャプターの設立を志した背景は、日本に根付き始めた良質な投資哲学の灯火をBogleheads®の活動を通じて灯し続け、資産形成のお手伝いをしたいという、設立メンバーの想いからです。Bogleheads®日本チャプターの活動は、基本的にボランティアベースで行われます。また、経済評論家の山崎元氏にBogleheads®日本チャプターのアドバイザーとしてご協力頂けることになりました。

今後の活動として、掲示版の開設やイベント開催等を予定しています。

(以上、プレスリリース「Bogleheads®日本チャプター設立のお知らせ ~日本における「長期・分散・低コスト」の更なる普及のため投信ブロガーとバンガードの旧クルー有志が共同で設立~」より)

Bogleheads®日本チャプター 公式Facebookページ
https://www.facebook.com/JapanBogleheads

私水瀬ケンイチは20年近くインデックスファンドを積み立て、資産形成をしてきました。その知識と経験を、ブログや本で個人投資家の皆さんにお伝えしています。

バンガード社とボーグル氏が苦労の末に創り出してくれたインデックスファンドにより、世界中の個人投資家が手軽に資産形成できる恩恵を受けています。2016年に米国バンガード本社で開催されたBogleheads®のイベントに参加した時に、BogleHeads®の方々の情熱を肌で感じ、「いつか日本でも!」と思ってきました。

金野さんから日本チャプター設立のおさそいを頂いた時は、二つ返事で「ぜひ、やらせてください!」と言いました。Bogleheads®日本チャプター設立に携わることができてうれしく思います。

日本での活動はまだまだこれからですが、コーディネーターの金野さんをはじめ、仲間たちとともに少しずつ、掲示板やイベント開催等、このコミュニティの活動を形にしていけたらと考えています。どうか日本の個人投資家の皆さんのお役に立てますように。

▼米国バンガード訪問レポート(その4) 全米からインデックス投資家が集まるイベントに参加して考えたこと

米国バンガード訪問レポート(その4) 全米からインデックス投資家が集まるイベントに参加して考えたこと

前回までの記事「米国バンガード訪問レポート(その1)」「米国バンガード訪問レポート(その2)」「米国バンガード訪問レポート(その3)」の続きです。今回で最後のレポートになります。投資家コミュニティのお話です。...




さっそく投信資料館さんがニュース記事にしてくれています。

Bogleheads、日本チャプター設立

投信ブロガーの水瀬ケンイチさん、虫とり小僧さん、セロンさんと、バンガード・インベストメンツ・ジャ…


関連記事




投資判断は自己責任でお願いします。当ブログの情報により投資判断を誤ったとしても、管理人は責任を負えません。また、当ブログ内容の無断転載を禁じます。

Posted by水瀬ケンイチ