【追記あり】「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2021」は、eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)が三連覇!
水瀬ケンイチ

本日、「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2021」が発表され、「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」(三菱UFJ国際投信)が見事栄冠を勝ち取りました。一昨年、昨年に続いて三連覇です。おめでとうございます!
投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2021
— 投信ブロガーが選ぶ! ファンドオブザイヤ (@fundoftheyear) January 22, 2022
1位から10位はこのようになりました pic.twitter.com/HKHMlQDWmX
1位のeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)は、国内株式・先進国株式・新興国株式に投資するインデックスファンドです。いわゆる全世界株式ですね。
これ一本で全世界の株式にまるごと投資できる国内籍のインデックスファンドで、運用コスト(信託報酬)が年率0.1144%(税込)と格安なのが良いと私も思います。
なお、2位~10位までのランキングは以下のとおりです。
2位 <購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド
3位 バンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT)
4位 eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
5位 iFree レバレッジ NASDAQ100
6位 eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
7位 セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド
8位 楽天・全米株式インデックス・ファンド
9位 たわらノーロード 先進国株式
10位 SBI・V・全米株式インデックス・ファンド
2位は昨年同様「<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド」でした。近年はずっと下位に低迷していた海外ETFの「バンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT)」が昨年同様3位につけています。
手数料や税務処理が米国株式扱いのVTに対して、1位の「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」はVTと“ほぼ”同じ資産クラスでありながら、ノーロード、分配金再投資、積み立て設定など取り扱いやすい国内籍インデックスファンドなので、1位のファンドは納得です。
全世界株式クラスや先進国株式クラスなどの国際分散型が上位です。米国株も根強い人気があり、今年はレバナスの初ランクインが特徴的です。
1位~10位まで、ほぼすべてをインデックスファンドが占めています(レバナスもありますが)。昨年はひふみ投信やおおぶねがあったのですが、今年はトップ10のランク外となっています。
上位を獲得した運用会社の皆さま、おめでとうございます。今後とも、個人投資家に愛されるファンドを育てていただきたいと思いますし、私たち個人投資家も勉強していきたいと思います。
「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」を運用する三菱UFJ国際投信さん、三連覇おめでとうございます!👍
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2021」はあのファンドに投票しました
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2021」に投信ブロガーとして投票しました。「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2021」とは?投資信託について一般投資家の目線でつねに考え、情報を集め、ブログを書いている投信ブロガーたち。投資信託の事情通である彼ら彼女らが支持する投資信託はどれか?証券会社の宣伝やうたい文句にまどわされず、自分たちにとって本当によいと思える投資信託を投信ブロガーたちが投票で選び...
▼メディアで取り上げられていました。
投信ブロガーの「推し」はどれ? Fund of the Year 2021 - 資産運用・資産形成|QUICK Money World - 株式投資・マーケット・金融情報の総合サイト
22日夜、「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2021」(FOY2021)の表彰式がオンラインで開催された。FOYは投資信託のことを知り尽くした投信ブロガー自らが支持するファンドに投票し、 […]
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2021 」結果発表
2022年1月22日(土)夜8時から、オンラインで「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2…
投資信託に詳しい個人が年に1度、優れた投資信託を選ぶ「ファンド・オブ・ザ・イヤー2021」が22日に発表された。1位は低コストで全世界に投資できる「eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)」だった。10位中ベスト3を含む6本は世界に幅広く投資する世界分散型で、残り4本の米国株型をわずかに上回った。昨年までの米国株好調を受けて「米国株だけでいい」という若年層も増えているが、「目利きの
<追記> 2022/01/25
受賞した運用各社からリリースが出ていますので記録しておきます。
三菱UFJ国際投信 ~『eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)』が 3 年連続※第 1 位受賞~ “投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2021”受賞のお知らせ
大和アセットマネジメント iFreeレバレッジNASDAQ100【投信ブロガーが選ぶ︕Fund of the Year 2021入賞のお知らせ】
- 関連記事
-
-
【速報】三菱UFJ国際投信ブロガーミーティング(2023年5月31日)レポート 2023/05/31
-
三菱UFJ国際投信ブロガーミーティング(2023年5月31日)参加者募集中 2023/05/11
-
地元「大田文化の森」で投資セミナー講師を務めさせていただきました 2023/04/16
-
地元大田区で投資セミナーの講師を務めます 2023/03/19
-
「インデックス投資ナイト2023」日程と初のハイブリッド開催発表! 2023/03/11
-
「インデックス投資ナイト2023」本格始動 2023/01/29
-