インデックス投資は暇だから資産の一部でアクティブに投資するという話について

水瀬ケンイチ

jocke-wulcan-NMwgHV1xdHU-unsplash_20220504.jpg

よくインデックス投資は暇だと言われます。

たしかに暇です。最初に自分のリスク許容度に合った資産配分でつみたてインデックスファンドの割合を決めてしまえば、あとは買付すら自動でできます。あとにやることと言えば、せいぜい年に1回程度リバランスをするか検討するくらいでしょう。検討してリバランスしない年もあるくらいです。

インデックス投資が暇なので、インデックスファンドをコアに、資産の一部でアクティブに売買するという話とセットで語られることもあります。個別株を売買したり、アクティブファンドに投資したり、タイミングを狙った短期トレードをしたり。いわゆるコア&サテライト戦略ですね。

悪くないと思いますが、投資が暇なことを投資の中だけで解消しようとする前に、もっと外に目を向けてもよいかもしれません。たとえば、読書をするとか、楽器を演奏するとか、キャンプや釣りをするとか、副業をするとか、家族との時間を楽しむとか、貴重な時間の使い方は投資だけではないはずです。

せっかく投資で手間がかからない方法を選んでいるのだから、わざわざ投資で手間をかける方向に(それも資産全体のリターンに与える影響力が小さなところで)頑張る必要は必ずしもないように思います。

投資は手段であって目的ではないはず。ゴールデンウィークには人生や生き方について考えてしまいます。なに? インデックス投資で空いた時間を、インデックス投資ブログを書くことに費やしているお前に言われたくないですって?

正解!😭

(わたしは変わり者なんです)
関連記事




投資判断は自己責任でお願いします。当ブログの情報により投資判断を誤ったとしても、管理人は責任を負えません。また、当ブログ内容の無断転載を禁じます。

Posted by水瀬ケンイチ