パックンさんの「謙虚な投資術」3つのポイント
水瀬ケンイチ

いま投資本で人気の厚切りジェイソンさんのもっと前から、インデックス投資家として情報発信されていた米国人タレント、パックンことパトリック・ハーランさんの記事が掲載されています。
ハーバード大卒・パックンが明かす「謙虚な投資術」3つのポイント
お笑いコンビ「パックンマックン」の、パックンことパトリック・ハーランが6月14日(火)、ニッポン放送『垣花正 あなたとハッピー!』に出演。自身が実践しているという「謙虚な投資術」を明かした。 6月14日(火)の放送では、...
若い頃から続けてきた「謙虚な投資術」3つのポイントを明かしています。
(1)「1セントの節約は1セントの収入」
(2)「頭の中に『老後計算機』を持つ」
(3)「個別株を選ぶ傲慢さを捨てる」
いずれも、個人的には「なるほど」という印象ですが、それぞれがどのような意図なのか知りたい方は、上記記事をご覧くださいませ。
ちなみに、パックンさんと一緒に出演していた森永卓郎さんは、「ファンドマネージャーの知人に聞いたら『“運用”という言葉は“運を用いる”と書く。だから株式投資なんて運なんです』と。プロでも先の事なんて分かる人はいないんですよ」と仰ったとのこと。
どうせ運だというなら、私たち個人投資家はできるだけ手間などかけず、パックンさんもすすめるインデックスファンドで平均点をしっかり取っていきたいと思いました。
- 関連記事
-
-
新NISAスタートを前に右往左往しているインデックス投資家は、あと1か月以上ある期間で基礎知識を復習してみませんか 2023/11/28
-
日経平均一時33年ぶりの水準に上昇。こんな時にやるべきこととは? 2023/11/24
-
SNSで大金を運用している他人を見ると凹むとかやる気がなくなるという感情がわからない 2023/11/22
-
山崎元氏による新NISAで腹落ちできる絶対的に正しい運用方法! 2023/11/18
-
新NISA「つみたて投資枠」の積立設定予約完了!「成長投資枠」の活用予定も 2023/11/13
-
日経「海外運用会社、個人投資家に無関心?かすむ資産運用立国」→かすんでいるのははたしてどっちかな? 2023/11/11
-