エアコンはつけっぱなし?こまめに消すべき?問題の結論をあらためて確認
水瀬ケンイチ

この夏は電力不足になると言われており、先進国とは思えぬショボさに情けない限りですが、節電には協力したいと思います。
暑い夏の必需品、エアコンはつけっぱなし?こまめに消すべき?問題について、あらためて調べてみました。
【電気代論争】エアコンって結局「つけっぱなし」で大丈夫なの? こまめに消すべき? | ファイナンシャルフィールド
エアコンに関して、長年世間をにぎわす議論があります。 それは、エアコンは「つけっぱなし」がいいのか、それとも「こまめに消すべき」なのかというもの。特に夏はエアコンをフル稼働することが多いので、どちらのほうが電気代を節約できるのか気になるところです。 そこで今回は「つけっぱなし」か「こまめに消す」かで、エアコンの電気代がどの程度変わってくるのか検証してみます。
詳しくは上記記事をご覧いただきたいのですが、結論は、つけっぱなしの方が節電になるとのこと。ただし、18時以降の夜の電気代はこまめに消す方が消費電力量が少ないそうです。
上記記事はマネー系メディアのファイナンシャルフィールドで、文字だけの結論となっていましたが、その情報の出所は DAIKIN とあったので、そちらの方も調べてみました。
さすがグローバルな総合空調専業企業、しっかりとしたデータが堂々と掲載されていました。
個人的に、在宅勤務が想定される今年の夏も、エアコンは夜以外つけっぱなしで快適&効率的に過ごそうと思います。
それにしても、電力不足など経済成長以前の問題です。しっかりしてくれ我が国よ。消費電力が少ない新しいエアコンに買い替えようかな。

- 関連記事
-
-
たまには温泉で月見酒など 2023/06/04
-
モビルスーツのパイロットの給料はいくらなのか? 2023/05/30
-
新型コロナウイルス感染症のパンデミックがなんとか収束へ。本当におつかれさまでした… 2023/05/08
-
ストレスで仕事中だけやたら手先が冷える。私の解決法は 2023/02/19
-
「ウルトラマン」の年収はいくら? 2023/01/11
-
私たちはサッカー日本代表戦観戦以外にもできることがある 2022/12/07
-