AERA 2022年7月4日号に水瀬掲載。よく見る「成績の良かった人の属性 1位 亡くなっている人 2位 運用しているのを忘れている人」の情報ソースをフィデリティの人に聞く!?
水瀬ケンイチ

現在発売中の「AERA 2022年7月4日号」の22~23ページに、水瀬が掲載されています。
もちろん、インデックス投資についての取材記事です。「一番儲かったのは『忘れていた人』 下落にも多忙にも負けないほったらかし投資」というマネー記事で、「全面改訂第3版 ほったらかし投資術」(山崎元・水瀬ケンイチ共著)に関する内容と、自分の投資体験談をお話しました。
がんばっていろいろ話しましたが、じつは私なんかの話よりおもしろいのは、最終段落です。
▼これSNSでよく回ってきますよね

相場が下落するたびにSNSなどで拡散されてくる「成績の良かった人の属性 1位 亡くなっている人 2位 運用しているのを忘れている人」というフィデリティの顧客パフォーマンス調査資料(?)の情報ソースを、実際にフィデリティ・インスティテュート主席研究員の重見吉徳氏に聞いて検証するくだりです。
これは本物のデータなのか、それともガセネタなのか。気になる検証結果は!?
気になるかたは、AERA 2022年7月4日号の22~23ページをぜひご覧ください。

<追記> 2022/07/01
AERAdot.(アエラドット)の転載で全文読めるようになりました。ご興味があればどうぞ。
http://randomwalker.blog19.fc2.com/blog-entry-4574.html
- 関連記事
-
-
2023年、あけましておめでとうざいます 2023/01/01
-
2022年梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー的 3大ニュース 2022/12/31
-
Merry Christmas 2022/12/24
-
ブログのURLが変わりました。ブックマークやRSSリーダーの変更をお願いします 2022/12/01
-
愛用していた「引用ブログカード」が使えなくなり困った… 2022/11/16
-
「Voicy」での音声配信のご提案を受けました。けっこう自分に合っている? 2022/10/25
-