「Bogleheads®日本チャプターウェブサイト&掲示板」スタート!
水瀬ケンイチ

「Bogleheads®日本チャプターウェブサイト&掲示板」が始まりました。
▼掲示板トップページ
https://www.bogleheads.jp/phpBB/
ウェブサイトの目玉コンテンツは2つあります。
1つめは、長期的に投資で成功するための最良の機会をもたらす10の基本原則を1ページにまとめた「Bogleheads®投資哲学-米国外投資家向け」です。
この「Bogleheads®投資哲学-米国外投資家向け」は、時に困難な航海となる長期投資の針路となる、いわば不朽の原則です。投資を始めようと思う方にまずお読み頂きたいですし、すでに投資をされている方々も、投資方針に迷いが出た時などに読み直して頂き、「航路を守る」お手伝いが出来たら嬉しく思います。
2つめは「Bogleheads®日本チャプター掲示板」です。掲示板はアセットアロケーションなどご自身の資産形成に関するご相談や、日々の暮らし、仕事、引退、キャリア形成などの相談や情報を気軽に質問・情報交換をしたり、投資経験の浅い投資家にはポートフォリオ構築の参考となる情報を提供するオンライン上のコミュニティを目指しています。
掲示板は誰でもお読み頂けますが、投稿する場合アカウント作成が必要です。アカウント作成は投稿するためにはメールアドレスとハンドルネームのご登録が必要です(無料)。詳しくは掲示版ルールをお読みください。
英語のBogleheads®掲示板には、Bogleheadsメンバーとしての基本的マナーとして、”Discussions should be conducted without fondness for dispute or desire for victory. – Benjamin Franklin(議論は、論争や勝利への欲求を好むことなく行われるべきです。- ベンジャミン・フランクリン)”と記載されています。日本チャプターの掲示版もこのマナーに倣い、議論は「誰か」についてではなく「何か(課題)」について行われるもので、常に他の投稿者に対して敬意をもって議論されるコミュニティになることを願っています。
(Bogleheads®日本チャプター掲示板&ウェブサイト公開のお知らせより抜粋)
米国のBogleHeadsでもメインコンテンツはシンプルな掲示板です。質問者が掲示板に質問を書き込み、わかる参加者がそれに回答するというコミュニティになっています。
アカウント登録をすればどなたでも書き込みいただけます。最初は主に設立メンバーたちが回答していくと思いますが、参加者たちがお互いに教え合うことができる場になるといいなあと思います。
上記のお知らせにあるとおり、掲示板ルールを守って楽しくコミュニケーションできたらいいですね。
- 関連記事
-
-
「Bogleheads®日本チャプターウェブサイト&掲示板」スタート! 2022/07/10
-
某社の動画コンテンツ収録に参加 2022/01/23
-
BogleHeads日本チャプターの設立メンバーの初顔合わせ&忘年会 2021/12/11
-
Bogleheads®投資哲学「10の原則」(非米国投資家向け)がトウシルで先行配信!? 2021/11/09
-
Bogleheads®日本チャプター設立。日本の個人投資家の役に立つコミュニティを! 2021/10/06
-