100万アクセス突破!ありがとうございます
水瀬ケンイチ
梅屋敷商店街のランダム・ウォーカーが、100万アクセスを突破いたしました。

カウンターを設置してから1年2ヶ月で、100万という大きな数を突破できたのは、このような未熟なブログにもかかわらず、温かい目でご覧いただいた、皆さまのおかげです。
ありがとうございました!
また、コメントやトラックバックで、貴重な情報を書き込んでいただいた皆さまには、いくら感謝しても感謝し足りないくらいです。
ありがとうございました!
個人投資家のぼやきみたいな記事ばかりですが、今後もぼちぼち書いていこうと思っています。
ほんの少しでも、皆さまのお役に立てば幸いです。
今後とも、梅屋敷商店街のランダム・ウォーカーをよろしくお願いします。
管理人 水瀬 ケンイチ

カウンターを設置してから1年2ヶ月で、100万という大きな数を突破できたのは、このような未熟なブログにもかかわらず、温かい目でご覧いただいた、皆さまのおかげです。
ありがとうございました!
また、コメントやトラックバックで、貴重な情報を書き込んでいただいた皆さまには、いくら感謝しても感謝し足りないくらいです。
ありがとうございました!
個人投資家のぼやきみたいな記事ばかりですが、今後もぼちぼち書いていこうと思っています。
ほんの少しでも、皆さまのお役に立てば幸いです。
今後とも、梅屋敷商店街のランダム・ウォーカーをよろしくお願いします。
管理人 水瀬 ケンイチ
100万アクセス突破記念のおまけです。
梅屋敷商店街のランダム・ウォーカーの裏側、普段お見せしないアクセス解析データを、お見せしたいと思います。
直近月である2007年3月のデータです。
まずは、日々のアクセス数です。

平均すると、1日あたり2606ユニークアクセス、6581トータルアクセスです。
おそらく、毎日2500人くらいのかたが、2ページくらいご覧いただいているというのが、だいたいの姿なのではないでしょうか。
こんなにたくさんのかたがたにお越しいただき、感激しております。
次に、アクセス時間帯です。

21時以降が多く、22時台がピークです。
皆さん仕事から帰ってきて、ほっと一息つきながら、ブログめぐりという感じでしょうか。
僕自身もそんな感じです。
あとは、昼休み(12時台)にご覧いただいている方も、けっこういらっしゃるようです。
次に、アクセス国(組織)です。


日本が1位なのは当然として、2位以下では、やはり米国関係が多いですね。
米国営利組織(3位)や北米4年制大学(5位)はともかく、米軍(10位)というのにちょっとビビってます…(^^ゞ
他にも、アジア、オセアニア、ヨーロッパと、たくさんの国々からお越しいただいています。
感動したのが、トンガ(20位)です。小さな諸島の国からも、ご覧いただいたかたがいらっしゃるんですね。ありがとうございます!
次は、アクセス元です。

1位は自分のブログなので横においておくとして、2位はブログランキングからのアクセスです。
3位は相互リンクしていただいているrennyさんのブログ、4位はNightWalkerさんのブログです。いつもありがとうございます。
5位はライブドアのブログリーダー、7位はマイヤフーのようです。うちのブログを、ご登録いただいている方々がいらっしゃるのでしょうか。
もしそうなら、恐縮であります。
次は、サーチエンジン経由のアクセスです。

やはり、googleが56%と断トツです。米国のgoogleからも14%のアクセスがあります。
しょうもない記事を拾わせてしまい、申し訳ありませんでした。
次は、サーチワードです。

「梅屋敷」がずらっと並んでいます。
投資について何か調べる途中で、たどり着いたというよりも、うちのブログを、狙い打ちしていただいているようにも見えます。
でも、純粋に、梅屋敷や梅屋敷商店街について調べたかったかたも、当然いらっしゃったと思います。
意味不明な情報をお見せしていまい、申し訳ありませんでした。
他には、「ETF」関係(4位・8位・17位・18位)で検索されることが多いです(一部文字化けしちゃってますが)。
最後に、訪問回数です。

訪問回数「1回」が16.37%ですから、残りの83.63%は、「リピーター様」と言っていいと思います。
特に、「100回以上」という数字に感動しています。
まさか、自分以外で、うちのブログを100回以上見てくださったかたが、こんなにたくさんいらっしゃるとは、信じられない思いです。
何度もアクセスしてくださった皆さま、本当にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
梅屋敷商店街のランダム・ウォーカーの裏側、普段お見せしないアクセス解析データを、お見せしたいと思います。
直近月である2007年3月のデータです。
まずは、日々のアクセス数です。

平均すると、1日あたり2606ユニークアクセス、6581トータルアクセスです。
おそらく、毎日2500人くらいのかたが、2ページくらいご覧いただいているというのが、だいたいの姿なのではないでしょうか。
こんなにたくさんのかたがたにお越しいただき、感激しております。
次に、アクセス時間帯です。

21時以降が多く、22時台がピークです。
皆さん仕事から帰ってきて、ほっと一息つきながら、ブログめぐりという感じでしょうか。
僕自身もそんな感じです。
あとは、昼休み(12時台)にご覧いただいている方も、けっこういらっしゃるようです。
次に、アクセス国(組織)です。


日本が1位なのは当然として、2位以下では、やはり米国関係が多いですね。
米国営利組織(3位)や北米4年制大学(5位)はともかく、米軍(10位)というのにちょっとビビってます…(^^ゞ
他にも、アジア、オセアニア、ヨーロッパと、たくさんの国々からお越しいただいています。
感動したのが、トンガ(20位)です。小さな諸島の国からも、ご覧いただいたかたがいらっしゃるんですね。ありがとうございます!
次は、アクセス元です。

1位は自分のブログなので横においておくとして、2位はブログランキングからのアクセスです。
3位は相互リンクしていただいているrennyさんのブログ、4位はNightWalkerさんのブログです。いつもありがとうございます。
5位はライブドアのブログリーダー、7位はマイヤフーのようです。うちのブログを、ご登録いただいている方々がいらっしゃるのでしょうか。
もしそうなら、恐縮であります。
次は、サーチエンジン経由のアクセスです。

やはり、googleが56%と断トツです。米国のgoogleからも14%のアクセスがあります。
しょうもない記事を拾わせてしまい、申し訳ありませんでした。
次は、サーチワードです。

「梅屋敷」がずらっと並んでいます。
投資について何か調べる途中で、たどり着いたというよりも、うちのブログを、狙い打ちしていただいているようにも見えます。
でも、純粋に、梅屋敷や梅屋敷商店街について調べたかったかたも、当然いらっしゃったと思います。
意味不明な情報をお見せしていまい、申し訳ありませんでした。
他には、「ETF」関係(4位・8位・17位・18位)で検索されることが多いです(一部文字化けしちゃってますが)。
最後に、訪問回数です。

訪問回数「1回」が16.37%ですから、残りの83.63%は、「リピーター様」と言っていいと思います。
特に、「100回以上」という数字に感動しています。
まさか、自分以外で、うちのブログを100回以上見てくださったかたが、こんなにたくさんいらっしゃるとは、信じられない思いです。
何度もアクセスしてくださった皆さま、本当にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
- 関連記事
-
-
Twitterスペース配信「インデックス投資トーク(嵐の夜にセゾン投信の乱ほか)」 2023/06/02
-
「OneNews」に水瀬ケンイチが掲載 2023/04/14
-
「MINKABU(みんかぶ)」に水瀬ケンイチの寄稿が掲載 2023/04/05
-
個人事業の開業届はご慎重に 2023/03/21
-
中国新聞に水瀬ケンイチが掲載されました 2023/02/12
-
2023年、あけましておめでとうざいます 2023/01/01
-