「Voicy」での音声配信のご提案を受けました。けっこう自分に合っている?

水瀬ケンイチ

Voicy.png

音声プラットフォーム「Voicy」での音声配信のご提案を受けました。

スタッフのかたとの打ち合わせで説明をお聞きしたところ、音声コンテンツは意外と便利に活用されているみたいですし、ブログとの親和性もありそうですし、顔出しできない自分にけっこう合っている気がしてきました。

ブログは17年、Twitterは13年、たまに書籍も書いたり監修したり、音声配信ではTwitterスペースを1年以上やっています。果たしてこれ以上できるのか。まだ決めかねています。

Twitterで、実際にVoicyを聴いている方々にどんなもんかいろいろ意見を聞いてみたところ、皆さん「ながら聴き」で便利に使っているようですね。











いまやっているTwitterスペースでの音声配信は、短くてもたいてい1時間以上、長いと3~4時間だらだらしゃべってます。それに対して、Voicyの番組は1回10分程度でまとめられているものが多いようです。

私ごときの10分間トークが有用なコンテンツになるのか?という気もしますが、音声コンテンツを利用している方々からいただいたご意見を参考に、時間の捻出方法を含めて真剣に検討したいと思います。

関連記事




投資判断は自己責任でお願いします。当ブログの情報により投資判断を誤ったとしても、管理人は責任を負えません。また、当ブログ内容の無断転載を禁じます。

Posted by水瀬ケンイチ