日経新聞、少額投資非課税制度(NISA)を制度恒久化、非課税期間を無期限へと報道

水瀬ケンイチ

tool-2663036_1280_20221124.jpg


今度は日経新聞が、政府が策定する資産所得倍増プランの案として、少額投資非課税制度(NISA)の制度を恒久化し、非課税で保有できる期間を無期限にすることを盛り込むとの報道です。


詳しくは上記日経記事をご覧いただきたいのですが、記事ではNISAについて、
  • 5年間で口座数を3400万、投資額を56兆円に倍増
  • 制度の恒久化、非課税期間の無期限化
  • 年間投資枠を拡大、生涯上限枠を設定
  • 2024年に予定していた「2階建て」への見直し撤回

と報じられています。

他にもiDeCo(個人型確定拠出年金)の上限年齢を70歳まで引き上げたり、投資助言や金融教育推進への新機構設立などがうたわれています。いずれも、個人の資産形成のためになるような案になりえますので、ぜひ実現してほしいと思います。

ただ、NISAの恒久化など税制改正要望は、政府の一存では決められません。以前のブログ記事でも書きましたが、今後、以下のプロセスを踏む必要があります。

2022年
11月~12月 与党税制調査会で議論
12月中旬 税制改正大綱の閣議決定・与党による発表

2023年
1月~3月頃 税制改正法律案を国会に提出
3月 税制改正法案の可決
4月 税制改正関連法の施行

その過程で何がどう変わるかわかりませんので、現時点ではなんとも言えません。引き続き、あまり右往左往しないで状況を見守りたいと思います。


関連記事




投資判断は自己責任でお願いします。当ブログの情報により投資判断を誤ったとしても、管理人は責任を負えません。また、当ブログ内容の無断転載を禁じます。

Posted by水瀬ケンイチ