積み立て投資家、増えてます!
水瀬ケンイチ

投資信託を毎月一定額積み立て購入する人が増えて、ネット証券大手5社合計で月約2000億円と、この1年半で2倍になったとのこと。
上記記事によると、ネット証券で積み立て投資をする人は22年12月時点で458万人(一部重複含む)と、1年前比で41%増えており、2020年のコロナショック後、ここ1~2年で急増していることがわかります。
あるネット証券では投信積み立て額の3割強が少額投資非課税制度の「つみたてNISA」を経由しており、楽天証券ではつみたてNISAの利用者の8割以上を40代以下が占め「将来に備えて資産形成する意欲は若い人ほど高い」という。
つみたてNISAを活用した投信積み立てによる資産形成は、ほとんど手間がかからないので、仕事に遊びに忙しい多くの若い人にフィットするはず。
証券会社によっては月100円から積み立てられるので投資を始めるハードルが低く、いつでも取り崩せる自由さもよいと思います。小さく始めて投資のリスクに慣れてから、積み立て金額を増やしていくこともできます。
何が起こるかわからない不透明な世の中を生きていくのは大変なことです。そんな中でもある程度の資産を作れれば、人生の選択肢を幅広く持てますし、何かと心強いと思います。
積み立て投資家、増えてます。あなたも、かんたんな投資本を1冊読んで始めてみよう。
▼私の積み立て投資本です。

- 関連記事
-
-
株価がググっと上がってうれしくなった時には、プラスとマイナスを入れ替えて、同じだけ下がったら耐えられるかと自問自答する 2023/06/05
-
日本株を避ける日本人投資家、いますよね 2023/05/28
-
新しいNISAの新機能である非課税枠の「再利用」は配当・分配金が出た場合でも使えるのか? 2023/05/25
-
「新しいNISA」の非課税枠の「再利用」について事例や図解あり 2023/05/24
-
じつは私もやっていた山崎元氏の個別株投資7カ条 2023/05/23
-
株式投信のベンチマーク配当込み・除く問題が日経新聞に取り上げられている! 2023/05/22
-