三菱UFJ国際投信、「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」の信託報酬引き下げ!
水瀬ケンイチ

三菱UFJ国際投信は、2023年4月25日から「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」の信託報酬を引き下げると発表しました。
三菱UFJ国際投信 プレスリリース
2023年03月15日 業界最低水準の運用コストをめざす『eMAXIS Slim(イーマクシス スリム)』信託報酬率の引き下げを実施
気になる概要は以下のとおり。
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
信託報酬 年0.0968%以内 → 0.09372%以内(税込)
※受益者還元型信託報酬(税抜)
5,000億円未満の部分 年0.0852%
5,000億円以上1兆億円未満の部分 年0.0846%
1兆円以上の部分 年0.0840%
プレスリリースには「引き下げは他社類似ファンドの情報を元に決定されたもの」とあります。これは、アセットマネジメントOneが3月30日に新規設定する「たわらノーロードS&P500」の信託報酬年0.09372%に追随したものと思われます。
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)は、純資産総額が1兆7775億円(2023年3月16日時点)あるので、いきなり受益者還元型信託報酬の1兆円超えゾーンに深々とささっています。信託報酬を加重平均すると、現時点で年0.0929%(税込)となります。
たわらノーロードS&P500の運用が始まる前から、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)の方が信託報酬が安くなることがほぼ確定しています。運用コスト競争激しい!
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)に投資している投資家は非常に多いので、恩恵を受ける投資家も多そうです。なにはともあれ、三菱UFJ国際投信さん、グッジョブ!👍
- 関連記事
-
-
三菱UFJ国際投信、「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」の信託報酬引き下げ! 2023/03/16
-
信託報酬最安値更新の「PayPay投資信託インデックス アメリカ株式」登場か 2023/03/07
-
インデックス型投信「4強」時代とその先にあるもの 2022/11/30
-
楽天・全世界株式(除く米国)インデックス・ファンド(楽天・VXUS)が来る!? 2022/11/28
-
金融市場が混乱するとパッシブファンドが伸びる 2022/08/15
-
超・低コストインデックスファンドの「eMAXIS Slim」シリーズの純資産総額が3兆円を突破 2022/08/10
-