「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」23年3月分を実行。ブログで記録をはじめてから213ヶ月目
水瀬ケンイチ
「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」の2023年3月分の積み立て投資を、本日3月31日に行ないました。 ブログで記録をはじめてから213ヶ月目の積み立てになります。
(積み立て投資自体はもう少し前から行っています)
※「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」とは、積み立て投資の退屈対策のためにやっている投資法に付けたテキトーな名前です。詳しくはこちらを参照。
今月は買い場らしい買い場を見つけられないまま月末を迎えた「根性なし」投資になりました。先が見えない中でタイミングを狙っているのだからこんな月もあります。自分で決めたルールに則り、最終営業日に無条件で積み立て投資します。
積み立てた商品はいつもと同じで以下のとおり。
・eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
・個人向け国債 変動10年
10年前に誤発注した「福岡市平成24年度第8回公募公債(10年)」が持ち切りで無事償還され、元本とともに戻ってきました。あらためて「個人向け国債 変動10年」として買い直しました。
長期投資のスパンで見れば10年なんてあっという間ですね。資産配分に与える影響が僅少で、期待リターンがプラスなものに投資している限り、投資対象を1分1秒単位で細かく調整する必要はないと考えます。
今後も世界中に分散した低コストなインデックスファンドなどを愚直に積み立てて、投資を続けていきたいと思います。
※言わずもがなですが、投資判断は自己責任でお願いします。
▼直近の資産配分(年2回更新)
- 関連記事
-
-
「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」23年5月分を実行。ブログで記録をはじめてから215ヶ月目 2023/05/31
-
「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」23年4月分を実行。ブログで記録をはじめてから214ヶ月目 2023/04/26
-
「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」23年3月分を実行。ブログで記録をはじめてから213ヶ月目 2023/03/31
-
「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」23年2月分を実行。ブログで記録をはじめてから212ヶ月目 2023/02/22
-
「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」23年1月分を実行。ブログで記録をはじめてから211ヶ月目 2023/01/31
-
「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」22年12月分を実行。今年の投資活動はこれにて終了! 2022/12/16
-