「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」23年4月分を実行。ブログで記録をはじめてから214ヶ月目

水瀬ケンイチ

money-2696235_1280_dollar20210128.jpg


「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」の2023年4月分の積み立て投資を、本日4月26日に行ないました。 ブログで記録をはじめてから214ヶ月目の積み立てになります。(積み立て投資自体はもう少し前から行っています)

※「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」とは、積み立て投資の退屈対策のためにやっている投資法に付けたテキトーな名前です。詳しくはこちらを参照

日米とも株価が少し下がったので、今月はここで投資してみました。



積み立てた商品はいつもと同じで以下のとおり。

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
個人向け国債 変動10年

米国では景気悪化懸念があるようですが、FRBが利上げによる金融引き締めを継続していているのですから、そりゃそうだろうという感想しかありません。債務上限問題の懸念もまたぞろ見かけるようになりました。

いつの時代も常に懸念は存在しました。明日にでも暴落が来るかもしれません。しかし、リスクを自分の許容範囲内におさめた資産運用はブレずに継続します。

NO RISK, NO RETURN!

NORISKNORETURN2.png


今後も世界中に分散した低コストなインデックスファンドなどを愚直に積み立てて、投資を続けていきたいと思います。


※言わずもがなですが、投資判断は自己責任でお願いします。


▼直近の資産配分(年2回更新)
関連記事




投資判断は自己責任でお願いします。当ブログの情報により投資判断を誤ったとしても、管理人は責任を負えません。また、当ブログ内容の無断転載を禁じます。

Posted by水瀬ケンイチ