SBIグローバルアセットマネジメント、SBI・VシリーズとSBI・iシェアーズ・シリーズの11ファンドを新規設定

水瀬ケンイチ

SBIGAM_logo.jpg

SBIグローバルアセットマネジメントは、 SBI・VシリーズとSBI・iシェアーズ・シリーズの11ファンドを2023年6月8日に設定すると発表しました。

SBIグローバルアセットマネジメント プレスリリース
2023年5月9日 SBI・VシリーズとSBI・iシェアーズ・シリーズのインデックス型ファンド拡充に向けた公募11ファンドの募集・設定のお知らせ

気になる銘柄概要は以下のとおり。

SBIV シリーズ> 

ファンド名(上段) 

愛称(下段)

投資対象資産/ 投資対象地域

実質的な負担 (年率・税込)

対象インデックス

主要投資対象 (ティッカー)

SBIV・米国増配株式 

インデックス・ファンド 

愛称:SBI・V・米国増配株式

株式/ 

北米 

0.1238%程度

S&P 米国ディビデンド・グロワーズ・ インデックス(円換算ベース)

バンガード・米国増配株式 ETF (VIG)

SBIV・先進国株式(除く米国) インデックス・ファンド 

愛称:SBI・V・先進国株式 

 (除く米国)

株式/ 

グローバル 

(日本を含む)

0.1138%程度

FTSE 先進国オールキャップ(除く米国) インデックス(円換算ベース)

バンガード・FTSE 先進国市場 

(除く米国)ETF (VEA)

SBIV・世界小型株式(除く米国) インデックス・ファンド 

愛称:SBI・V・世界小型株式 

 (除く米国)

株式/ 

グローバル 

(日本を含む)

0.1338%程度

FTSE グローバル・ 

スモールキャップ(除く米国) 

インデックス(円換算ベース)

バンガード・FTSE・オールワールド (除く米国)スモールキャップETF (VSS)

SBIV・米国小型株式 

インデックス・ファンド 

愛称:SBI・V・米国小型株式

株式/ 

北米 

0.1138%程度

CRSP・US・スモールキャップ・ 

インデックス(円換算ベース)

バンガード・スモールキャップ ETF(VB)

SBIV・新興国株式 

インデックス・ファンド 

愛称:SBI・V・新興国株式

株式/ 

エマージング 

0.1438%程度

FTSE エマージングマーケッツ・ 

オールキャップ(含む中国 A 株) 

インデックス(円換算ベース)

バンガード・FTSE・エマージング 

マーケッツ ETF (VWO)



SBIi シェアーズ・シリーズ> 

ファンド名(上段) 

愛称(下段)

投資対象資産/ 投資対象地域

実質的な負担 (年率・税込)

対象インデックス

主要投資対象 (ティッカー)

SBIi シェアーズ・米国総合債券 インデックス・ファンド 

愛称:サクっと米国総合債券

債券/ 

北米 

0.0938%程度

ブルームバーグ米国総合債券 

インデックス(円換算ベース)

i シェアーズ・コア 米国総合債券市場 ETF (AGG)

SBIi シェアーズ・米国投資適格 社債(1-5 年)インデックス・ファンド
 愛称:サクっと米国適格債 

(1-5 年)

債券/ 

北米 

0.1038%程度

ICE・BofA・1-5 年米国社債 

インデックス(円換算ベース)

i シェアーズ 米ドル建て社債 1-5 年 ETF (IGSB)

SBIiシェアーズ・米国ハイイールド債券 インデックス・ファンド
 愛称:サクっと米国ハイイールド債

債券/ 

北米 

0.2138%程度

ICE・BofA・USハイイールド・コンストレインド・ インデックス(円換算ベース)

i シェアーズ・ブロード・米ドル建て ハイイールド社債 ETF (USHY)

SBIi シェアーズ・ゴールドファンド (為替ヘッジあり) 

 愛称:サクっと純金(為替ヘッジあり)

商品/ 

グローバル 

(日本を含む)

0.1838%程度

--

i シェアーズ・フィジカル・ゴールド ETC (IGLN)

SBIi シェアーズ・ゴールドファンド (為替ヘッジなし) 

 愛称:サクっと純金(為替ヘッジなし)

商品/ 

グローバル 

(日本を含む)

0.1838%程度

--

i シェアーズ・フィジカル・ゴールド ETC (IGLN)

SBIi シェアーズ・米国短期国債 ファンド 

愛称:サクっと米ドル

債券/ 

北米 

0.1138%程度

--

i シェアーズ・0-3 ヶ月・米国国債 ETF (SGOV)



SBI・Vシリーズには、米国除く先進国株や米国増配株や米国小型株など、わりとニッチな米国株式ETFに投資する株式インデックスファンドが追加となります。

SBI・iシェアーズ・シリーズには、各種米国債券ETFに投資する債券インデックスファンドと、ゴールドに投資するファンドが追加となります。

いずれも、実質的な負担が年率0.1~0.2%程度の超・低コストファンドとなっており、社名も新たなSBIグローバルアセットマネジメントさん、気合を入れてきたなという印象です。

特に、米国株式インデックスに集中投資している個人投資家が国際分散投資をしたくなった場合に、「SBI・V・先進国株式 (除く米国)」がぴったりフィットしそうです。お好みで「SBI・V・新興国株式」を少々という感じでしょうか。

運用がしっかりしているかどうかはおいおい見ていく必要があるとしても、個人投資家の選択肢が広がることは良いことだと思います。

SBIグローバルアセットマネジメントさん、グッジョブ!👍


SBI証券[旧イー・トレード証券]
関連記事




投資判断は自己責任でお願いします。当ブログの情報により投資判断を誤ったとしても、管理人は責任を負えません。また、当ブログ内容の無断転載を禁じます。

Posted by水瀬ケンイチ