「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」23年8月分を実行。ブログで記録をはじめてから218ヶ月目
水瀬ケンイチ
「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」の2023年8月分の積み立て投資を、本日8月25日に行ないました。 ブログで記録をはじめてから218ヶ月目の積み立てになります。(積み立て投資自体はもう少し前から行っています)
※「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」とは、積み立て投資の退屈対策のためにやっている投資法に付けたテキトーな名前です。詳しくはこちらを参照。
日米の株価が少し下げたので、今月はここらへんで投資してみました。
積み立てた商品はいつもと同じで以下のとおり。
・eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
・個人向け国債 変動10年
今月は米国の利上げ継続や中国経済の失速など様々な懸念が表明されつつも、株価はなかなか下がらなかったように思います。ようやくひと息ついたので、月末にならなければわかりませんが、月内ではまあまあ良いところで投資できたような気がします。たとえさらに下がったとしても、来月はその分安く買えると思えば全然OKです。
ドタバタだった「ほぼ」転職の本業はなんとか落ち着きつつあります。仕事内容、人間関係ともに、覚悟していたよりは全然良い感じで、今後の生活も良い感じで回せそうです。
もしこのままいけるのであれば、アーリー・リタイアの予定をすこし後ろ倒ししてもいいかなと思えるレベルです。私自身の投資のリスク許容度(年間何%までの損失に耐えられるか)も上がってしまったかもしれません。
とはいえ、本当の大変さはこれからわかることなのかもしれませんので、もう少し様子を見ようと思います。焦る必要はなにもないのですから。
※言わずもがなですが、投資判断は自己責任でお願いします。
▼直近の資産配分(年2回更新)
- 関連記事
-
-
「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」23年11月分を実行。ブログで記録をはじめてから221ヶ月目 2023/11/28
-
「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」23年10月分を実行。ブログで記録をはじめてから220ヶ月目 2023/10/23
-
「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」23年9月分を実行。ブログで記録をはじめてから219ヶ月目 2023/09/21
-
「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」23年8月分を実行。ブログで記録をはじめてから218ヶ月目 2023/08/25
-
「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」23年7月分を実行。ブログで記録をはじめてから217ヶ月目 2023/07/06
-
2023年6月末の資産配分(アセットアロケーション)と主な投資商品、今後の投資方針 2023/07/01
-