マンガでわかるシンプルで正しいお金の増やし方(山崎元・飛永宏之著)、生涯投資家(村上世彰著)など、30%還元 Kindle本ポイントキャンペーン
水瀬ケンイチ

現在、Kindleストアで「30%還元 Kindle本ポイントキャンペーン」を実施しています。10,000冊以上の対象Kindle本が30%ポイント還元です。そのなかから、当ブログの読者さまにおすすめの本をご紹介します。
まず、「マンガでわかる シンプルで正しいお金の増やし方」(山崎元・飛永宏之著)です。
本書は金融解説漫画です。飲み屋でわいわい酒を飲んでいると、山崎元氏本人が登場(しかもすごく似てる!)、頼まれてもないのに、お金の悩みを解決しはじめます。
「お金を増やしたいなら、誰に話を聞けばいいの?」
「年金は払った方がいい?」
「つみたてNISAって?」
「確定拠出年金、iDeCoって何?」
「保険はどんなものに入ればいいの?」
「賃貸と持ち家、結局どっちがいいの?」
などなど、誰でも気になるお金の悩みを、山崎元がズバズバ斬ってわかりやすく解説してくれます。漫画を読むだけで、金融に関する大切な知識が学べる1冊です。もちろん、内容は山崎元氏のいつもの主張そのものなので間違いありません。
本書は、マネー全般について知りたい方、お金のことで悩んでいる方、また、山崎元氏のファンの方(ご本人が登場してますので)におすすめです。漫画のため、10インチタブレットやPCのディスプレイなど大きな画面で見ることをおすすめします。
いまなら30%ポイント還元です。
ちなみに、本書は「中田敦彦のYouTube大学」の超人気動画のモト本でもあります。このあっちゃんの解説動画も勢いがあってわかりやすかったです。当時ブログでも取り上げていました。
「中田敦彦のYouTube大学」の資産運用動画が、意外にちゃんとしている!?
ツイッターで情報が流れてきた「中田敦彦のYouTube大学」の資産運用動画を見たのですが、意外とちゃんとしていて驚きました。...
次は、「生涯投資家」(村上世彰著)です。
本書はマネー本というよりも、株式市場を舞台にした読み物として非常におもしろかったです。
2006年6月、ライブドア事件に絡みインサイダー取引を行った容疑で東京地検に逮捕され、のちに執行猶予つき有罪判決を受けた村上ファンドの村上世彰氏の「半生記」であり、ちょっとだけ「反省記」であり、大半は彼の投資哲学、いや、日本の上場企業のコーポレートガバナンス進展に対する「執念」が描かれています。
とにかく、登場人物たちが政財界の大物だらけで、まるでドラマの世界。しかし、対話の内容が細かく描かれており、生々しいリアリティを感じます。事件となったニッポン放送株買い占めなど、上場企業と物言う株主村上氏との手に汗握るストーリーが非常にアツい。株式市場の仕組み、コーポレートガバナンス、上場企業とステークホルダーの関係性(の本音と建前)など、勉強にもなります。
本書に限らず自伝というものは自分側の目線のみで描かれるものであるため、相手側の立場から見たらまた別の景色なのだと思います。本書の内容がどこまで事実なのかは正直わかりませんが、読み物として超一級品のおもしろさがありました。仮に話半分で読んだとしても、当時読んだ本の中ではダントツにおもしろかったです。
なお、やり方はともかく、「コーポレートガバナンスとその浸透による資金循環の促進こそが、経済成長を促す策だ」という彼の意見自体には、私も大いに賛成です。
いまなら30%ポイント還元です。
ちなみに、マンガ版も出ています。
こちらも、いまなら30%ポイント還元です。
次は、「臆病者のための億万長者入門」(橘玲著)です。
本書は「金融業界の不都合な真実をすべてのひとに」ではじまり、資産運用において信じられている各種常識を合理的にズバッと斬って、真実を見せてくれるわかりやすいマネー本です。株式投資については、PERやROEといったファンダメンタル分析の基礎を解説した上で、市場は複雑系であり、プロの予想は役に立たないことを解説しています。
そこでインデックス投資となるわけですが、本書ではインデックスファンドのドルコスト平均法に、ある味付けをすることをすすめています。具体的にどんな方法かは読んでのお楽しみ。
日本人は知らないものを怖がり「ホームバイアス」が強すぎることや、「損得の不均衡」(水瀬注:プロスペクト理論のことと思われます)など、行動ファイナンスの知見もわかりやすく組み込まれています。
いまなら30%ポイント還元です。(当ブログの書評はこちら)
次は、「アメリカの高校生が学んでいるお金の教科書 FINANCIAL LITERACY FOR MILLENNIALS」(アンドリュー・O・スミス著)です。
本書はアメリカの高校生が学んでいる教養として必ず身につけるべき「世界標準のお金との付き合い方」の教科書です。人気作家橘玲も推薦しています。
●目次
推薦者まえがき(橘玲)
謝辞
第1章 お金の計画の基本
そもそもお金とは何か
購買力を下げる一大要因・インフレーション
どうすれば「経済的に自立」できるのか
人生設計とお金の関係
第2章 お金とキャリア設計の基本
あなたのキャリアとお金の関係
人的資本──「資産価値の高い人」とは
人を雇うメリットとリスク
生涯所得を最大化させるために大切なこと
第3章 就職、転職、起業の基本
ビジネスにおける「組織」の仕組み
決算書の読み方
「事業計画」に必要なポイントはこれだけ
フランチャイズビジネス
副業──一生食いっぱぐれない働き方
不動産
資金調達のやり方
景気はどうすれば読めるのか
「景気がいい」「景気が悪い」とはどういうことか
第4章 貯金と銀行の基本
貯め方より使い方が重要?
どんな人でも貯まる貯金の仕方
銀行は何のためにあるのか
銀行口座
ATM
第5章 予算と支出の基本
予算設計の第一歩
お金の「出入り」に注目する
もしもの備え
実際に予算を立ててみよう
自動車を買う
第6章 信用と借金の基本
借金と返済計画
お金の時間価値
担保と返済
住宅ローン
金利と複利の仕組み
第7章 破産の基本
最後のカードはなぜ「破産」なのか
最後の打ち手を回避するには?
第8章 投資の基本
投資でお金を育てる
リスクとリターンの考え方
株式市場はどういうところか
低リスクではじめられる投資信託
「株価指数」の読み方
第9章 金融詐欺の基本
「必ず儲かる投資」のウソ──ピラミッドスキーム
その他の投資詐欺
誰かがあなたになりすます
パソコンやスマホを安全に使う
ワンクリックの罠──ネット詐欺
第10章 保険の基本
保険とは何か
あらゆる損害を補償する財産保険
暮らしを守る賃貸保険
事故に備える自動車保険
第11章 税金の基本
税金と納税の仕組み
税金で何ができるのか
「消費税」は何のためにあるのか
第12章 社会福祉の基本
貧困格差解決ガイドライン
学資ローン・奨学金
第13章 法律と契約の基本
契約とはどういうことか
婚前契約
法的責任のリアル
有形財産と無形財産
第14章 老後資産の基本
老後の資金計画
老後資金はいくら必要か
遺言と遺産──相続の準備の仕方
米国と日本では制度がかなり違うのですが、「お金と仕事」をどう考えればいいか、「景気」とはそもそもなにか、「投資」はどうすればいいのかなど、世界共通のお金の基礎知識が学べます。
お金を貯めたり増やしたりというテーマだけでなく、破産、金融詐欺、社会福祉、法律、契約といったテーマまで網羅していて、「これを米国の高校生は学校で叩き込まれているのか…!」と唸らされます。このすべてではなくても、せめて世界はこのような「枠組み」で動いているのだという知識は、日本でも学校で教えたらいいのになと思いました。会社に疑念を抱かず24時間戦う企業戦士を育成するような時代ではもうないだろうに。
日本ではお金のことは学校で教えない時代が長く続いたため、習ってないから知らないのは当然です。社会に出ると、お金の知識は力になります。今からでも遅くないので、米国の高校生が学んでいるお金の知識にキャッチアップしましょう。
いまなら30%ポイント還元です。
以上、当ブログをご覧の皆さまにおすすめの本をチョイスしました。上記で紹介した本以外にも、Kindle本10,000冊以上が最大30%ポイント還元対象です。ぜひ、興味がある本を探してみてください。
▶30%還元 Kindle本ポイントキャンペーン(KindleストアのキャンペーンTOPページへリンク)
最後に注意事項です。キャンペーンはKindle版が対象です。紙の単行本は対象ではありませんので、ご購入の際にはKindle版であることと、30%ポイント還元になっていることをご確認ください。そして、キャンペーン期間は、2023年9月21日 (木) 23時59分までです。これはと思う本があれば、早めにポチした方がいいと思います。
それでは、少しずつ秋めいてくるなか、快適な読書ライフを。
- 関連記事
-
-
会計の世界史(田中靖浩著)、夫婦でFIRE(グミ&パン著)、お金は寝かせて増やしなさい(水瀬ケンイチ著)など、最大50%OFF Kindle本読書の秋キャンペーン実施中 2023/10/01
-
共著「ほったらかし投資術」が「Amazonで売れている投資本」ランキングでねばっている 2023/09/17
-
マンガでわかるシンプルで正しいお金の増やし方(山崎元・飛永宏之著)、生涯投資家(村上世彰著)など、30%還元 Kindle本ポイントキャンペーン 2023/09/09
-
アセットアロケーションの最適化(ロバート・カーバー著)、インデックス投資は勝者のゲーム(ジョン・ボーグル著)など【最大50%OFF】Kindle本ビジネス書キャンペーン 2023/08/27
-
「誰も教えてくれないお金と経済のしくみ」など【最大70%OFF】Kindle本夏のセール実施中 2023/08/13
-
これはデカい!「ウォール街のランダム・ウォーカー<原著第13版>」(バートン・マルキール著)が50%ポイント還元 2023/07/30
-