【公式発表】マネックス証券、新NISAで取り扱うすべての商品の売買手数料を無料化&カード投信積立ポイント還元アップ

水瀬ケンイチ

monexlogo_20190708.gif

マネックス証券は、新NISAで取り扱うすべての商品の売買手数料を無料化すると発表しました。昨日新聞の報道が出ていましたが、公式発表が来ましたね!

マネックス証券 プレスリリース
2023/09/28 新NISAで取り扱うすべての商品の売買手数料を無料に



2024年開始の新しいNISAにおいて、マネックス証券が取り扱っている日本株(単元未満株取引含む)・米国株・中国株・投資信託の売買手数料が無料化されます。

また、マネックスカードを使ったNISAでの投信積立のポイント還元率を大幅に引き上げ、最大2.2%になるプログラムを実施するとのこと。

・新規でNISA口座を開設また他の金融機関から移管されたお客様
 ポイント還元率:2.2%
 対象期間:2023年10月2日(月)~2024年9月30日(月)
・現在マネックス証券のNISA口座でマネックスカードでの投信積立をしているお客様
 ポイント還元率:1.5%
 対象期間:2024年1月4日(木)~2024年9月30日(月)

こちらは2024年9月30日までの期間限定ではあるものの、新規でNISA口座を開設または他の金融機関から移管した顧客には、今年2023年内から1.1%→2.2%へポイント還元アップが適用になります。既存顧客も対象期間内は1.1%→1.5%へポイント還元アップです。

これで、大手ネット証券といわれるSBI証券、楽天証券、マネックス証券、auカブコム証券、松井証券のすべてが、新NISAでの米国株の売買手数料無料化を表明したことになります。マネックス証券も一歩も引く気はないようです。ライバルとの競争があってこそ、サービスは進化して手数料は下がっていきます。がんばってほしい。

なにはともあれ、マネックス証券さんグッジョブ!👍


▼マネックス証券の口座開設はこちらからどうぞ(PR)
株・投資信託ならネット証券のマネックス



▼証券会社の手数料が値下げされるたびに出てくるこの質問。ご参考まで。
関連記事




投資判断は自己責任でお願いします。当ブログの情報により投資判断を誤ったとしても、管理人は責任を負えません。また、当ブログ内容の無断転載を禁じます。

Posted by水瀬ケンイチ