え、第1回なの!?「モーニングスター・ファンド・アワード」発表
水瀬ケンイチ

イボットソン・アソシエイツ・ジャパンは、グローバル基準初となる第1回「モーニングスター・ファンド・アワード」を発表しました。
イボットソン・アソシエイツ・ジャパン ニュース・リリース
2023/09/28 日本における第一回「モーニングスター・ファンド・アワード」最優秀・優秀ファンド発表
まずは、最優秀ファンドを見てみましょう。
・日本株式部門
コモンズ30ファンド(コモンズ投信)
・世界株式部門
たわらノーロード先進国株式(アセットマネジメントOne)
・アロケーション部門
三井住友・DC年金バランス70(株式重点型)(三井住友DS)
・債券部門
エス・ビー・日本債券ファンド(三井住友DS)
・REIT部門
フィデリティ・Jリート・アクティブ・ファンド(フィデリティ)
モーニングスターの投信評価アワードは今までもずっとやっていましたが、これは今までのアワードとはまったくの別物となっています。
投信評価会社のモーニングスター(当時)が、「モーニングスター」ブランドを米国モーニングスター社に返還するかわりに80億円の対価を得て、2023年3月30日から「ウエルスアドバイザー」に変わったことはブログでも取り上げていました(該当記事)。ですから、てっきり投信評価アワードの「モーニングスターアワード・ファンドオブザイヤー」も日本では終了したのかと思っていました。
しかし、米国モーニングスター社に返還されたモーニングスターの日本事業は、現在イボットソン・アソシエイツ・ジャパンに一本化されて展開されているとのこと。そのイボットソン・アソシエイツ・ジャパンが、本日、第1回「モーニングスター・ファンド・アワード」 を発表したといういきさつのようです。少々ややこしいですが。
評価基準がグローバル基準に変わったらしく、比較的長い運用実績がある懐かしめのファンドが、最優秀・優秀ファンドに選ばれている印象です。「エス・ビー・日本債券ファンド(愛称:ベガ)」とか「世界経済インデックスファンド」とか、以前私も投資していた記憶があります。インデックスファンドでは「たわらノーロード先進国株式」が入っています。これもインデックスファンドでは比較的長い運用実績があるファンドです。
全体的に渋いファンドが多く、AIなんちゃらとかESGなんちゃらみたいな流行もののファンドは見当たりません。発表もシンプルで、毒気が抜けたというかさっぱりしており、今までとはガラッと雰囲気が変わったように感じます。もともとモーニングスターの投信評価アワードはこういう素朴なアワードだったのかもしれませんね。
アクティブファンドが多いですが、参考になるかたがいらっしゃるかもしれないので、最優秀・優秀ファンドを記録しておきます。
- 関連記事
-
-
流行りモノみたいにESGを消費したファンドの功罪 2023/11/12
-
え、第1回なの!?「モーニングスター・ファンド・アワード」発表 2023/09/28
-
日本初のグローバルサウスを投資対象地域とする株式ファンド登場! 2023/09/19
-
「今のところ無風の投信コスト競争」という珍妙なレポートが示す日本の悪しき商習慣の名残り? 2023/09/08
-
粗製乱造されてきた投信を金融機関側でも選別する動き? 2023/06/26
-
2024年4月から投資信託のコスト開示が変わる。「総経費率」の目論見書記載を義務付け 2023/06/08
-