新NISA「つみたて投資枠」の積立設定予約完了!「成長投資枠」の活用予定も

水瀬ケンイチ

27217160_m_20231113_0.jpg

本日2023年11月13日より、楽天証券で2024年1月スタートの新NISA積立設定の予約受付が始まりました。



楽天キャッシュ、楽天カードを引落方法に選択した場合、2023年12月12日までに積立設定予約しないと、2024年1月の新NISA積み立てに間に合わないとのこと。積立設定を年末まで無用に引っ張ると、年末進行のバタバタで忘れそうなので、さっそく以下のとおり積立設定予約をしました。

積立口座:新NISA(つみたて投資枠)
積立商品:eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) ※今までと同じ
積立金額:月10万円(楽天キャッシュ月5万円、楽天カード月5万円)

積立設定予約はスマホで、既にある積立設定を微修正するだけだったのでかんたんでした。所要時間は1分くらい。

ちなみに、積立設定予約のWEBサイトには投信残高ポイントプログラム対象の低コストファンドとして、先日新規設定されて信託報酬引き下げも発表された「楽天オールカントリー」と「楽天S&P500」のおすすめが出ていました。

ただ、この2銘柄に限らず、私は新規設定の投信にすぐに投資することはありません。少なくとも、第1期の決算が行われ、運用報告書で実質コストやベンチマークとの差異等が明らかになるまでは様子見です。

これで、新NISAの「つみたて投資枠」でオルカンを年120万円積み立てる設定も済みました。あとは、「成長投資枠」でオルカンに一括(?)投資する年240万円を工面する予定です。

新NISA初年度は新規資金でなんとかなりそうですが(原資は生活防衛資金の余りやボーナスなどを気合いでかき集める)、2年目以降は課税口座にある大昔のインデックスファンドを売却してあてがっていくことになりそうです。やることは決まっているので粛々と進めていきます。

以上、私自身の新NISA「つみたて投資枠」の積立設定予約完了と「成長投資枠」の活用予定についてでした。


関連記事




投資判断は自己責任でお願いします。当ブログの情報により投資判断を誤ったとしても、管理人は責任を負えません。また、当ブログ内容の無断転載を禁じます。

Posted by水瀬ケンイチ