SBI証券で新NISAの投信積立受付が本日2023年11月19日より開始。早めの設定が吉!
水瀬ケンイチ

SBI証券で、2024年1月スタートの新NISAでの投信積立受付が本日2023年11月19日より始まっています。
※積立設定ページへのリンクを貼ってもなぜかエラーになるので、SBI証券ユーザーのかたはご自身でWEBサイトのトップページから入口を見つけてください。
三井住友カードでの投信積立の場合、2023年12月10日までに設定しないと、2024年1月の投信積立に間に合わないとのこと。設定を無用に引っ張ると、年末のバタバタで忘れかねないので、早めの設定がよいと思います。
XなどのSNSを見ていると、皆さん続々と新NISAの積立設定を行っているようです。そのなかで、クレカ積立設定の次回注文は2024年1月となっているのに対して、現金引き落としの積立設定の次回注文が2023年12月と表示されていて、不安に思われているケースが散見されます。
本日新NISAの投信積立設定をした後、2023年12月までは既存の積立設定で注文が行われ、2024年1月から新NISAの積立設定で注文が行われる、という当たり前の動きをするのかどうか、たしかに表示上よくわかりません。不安であれば、SBI証券にチャットや電話で確認した方がよいと思います。
私は楽天証券をメインで使っており、新NISAの積立設定は既に済ませています。もし、積立銘柄など設定内容にご興味がありましたら以下からどうぞ。
- 関連記事
-
-
楽天証券、米ドル↔円の為替取引手数料を片道3銭へ大幅値下げ! 2023/11/30
-
新NISAでのネット証券の「クレジットカード積み立て設定締め切り日」一覧表! 2023/11/29
-
あまり知られていない? マネー誌を毎月3誌無料で読める楽天証券の「おすすめマネー雑誌」プログラム 2023/11/20
-
SBI証券で新NISAの投信積立受付が本日2023年11月19日より開始。早めの設定が吉! 2023/11/19
-
バンガード、中国から完全撤退へ 2023/11/02
-
【公式発表】楽天証券、投信残高ポイントプログラムが低コストファンド2本(楽天・オールカントリー、楽天・S&P500)を対象に復活! 2023/10/27
-