楽天証券が海外ETF14銘柄追加を正式発表!

水瀬ケンイチ

以前の記事、「BGIグループが国内初の商品指数連動型ETFを投入、日本でのETF展開加速」でお伝えしていた、海外ETF14銘柄の追加について、楽天証券がWEBサイトで正式発表しました。

追加される銘柄も、以前の記事のとおりでした。
なので、銘柄に対する感想も以前の記事のとおりなので、要点だけ再掲します。

・RXIなどセクターインデックス10本は、シーゲル博士の「セクター戦略」を採用したい投資家に朗報!
・IOOが、1本で世界全体に投資できる“楽ちん海外ETF”でいいかも。
・GSG(コモディティ)の投資家のニーズが高いとのこと。

以上ですが、以前とまったく同じ内容だと、まったく付加価値がないので、他の相互リンクブログ様の注目情報をご紹介します。
ホンネの資産運用セミナー」のゆうきさんは、IJHとIJRに、注目されておられるようです。

【ホンネの資産運用セミナーより引用開始】
私の注目は、MidCap400インデックス・ファンドとSmallCap600インデックス・ファンドだ。ちなみにジェレミー・シーゲル著「株式投資~長期投資で成功するための完全ガイド」でも、米国株の3分の1までを中小型株にすることを推奨している(ジェレミー・シーゲルの株式投資参照)。実際、米国株の長期リターンは小型株>中型株>大型株となっている(ヤフーファイナンス参照)。
【引用終わり】


やはり、シーゲル博士の理論ですね。
普通のインデックス投資では物足りないとお思いのかたは、ぜひ以下の2冊を読みいただくことをおすすめします。
インデックス投資の「応用編」が、豊富なデータとともに書かれています。

株式投資の未来~永続する会社が本当の利益をもたらす 株式投資 長期投資で成功するための完全ガイド


<ご参考>楽天証券の口座開設は以下からできます。(会社名をクリックしてください)
・楽天証券「海外ETF」
関連記事




投資判断は自己責任でお願いします。当ブログの情報により投資判断を誤ったとしても、管理人は責任を負えません。また、当ブログ内容の無断転載を禁じます。

Posted by水瀬ケンイチ