FRB利下げで日米ともに株高

水瀬ケンイチ

米国FRBの大幅な利下げをきっかけに、日米ともに株価反発しているらしいですね。

【NIKKEINET 2007/09/19より引用】
東証大引け・急反発――米株高好感し全面高、約2週間ぶりの高値
 19日の東京株式市場で日経平均株価は急反発。大引けは前日比579円74銭(3.67%)高の1万6381円54銭で4日以来約2週間ぶりの水準を回復した。上げ幅は空売り規制の強化で638円22銭高となった2002年3月4日以来約5年半ぶりの大きさだった。米国の予想を上回る大幅な利下げをきっかけに18日の米株式相場が急反発したことを好感。主力株中心に幅広い銘柄が買われた。為替相場が円安・ドル高に振れたことも輸出関連株への買い安心感につながった。日銀は午後、金融政策の現状維持を賛成多数で決めたが、特に材料視する動きはみられなかった。東証株価指数(TOPIX)も急反発。
【引用終わり】

日本株は、5年半ぶりの上げ幅とか。
ここのところ、株式相場が低調だったので、ほっとしているかたも多いと思います。
僕は、今月の「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」をまだやっていなかったので、微妙に悔しいです。
週末か来週あたまあたりに、ぼちぼちやろうかなと思います。(^^ゞ

P.S
実施中の「梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー読者さまアンケート」に、たくさんのお返事をいただいており、驚いております。
まことに、ありがとうございます!!
予定では9月30日までですが、もしかしたら、すこし早めに締め切らせていただくことになるかもしれません。
無料アンケートサービスを使用しており、集計が1件1件手動なもので…(^^;;
関連記事




投資判断は自己責任でお願いします。当ブログの情報により投資判断を誤ったとしても、管理人は責任を負えません。また、当ブログ内容の無断転載を禁じます。

Posted by水瀬ケンイチ