「海外ETF投資の基礎」リアルタイムネット勉強会(楽天証券)に申し込み
水瀬ケンイチ
9月28日開催の、「海外ETF投資の基礎」リアルタイムネット勉強会(楽天証券)に申し込みました。
海外ETFに特化したセミナーは、個人的には初めて見ました。
講師のかたが、何故、楽天証券に海外ETFを提供しているバークレイズではなくて、ステート・ストリートのかたなのか、ちょっと不思議ですが、どんな話が聞けるのか、たいへん気になります。
(追記)2007/09/24
外国証券内容説明書を見たら、ステート・ストリートは、楽天取扱海外ETFの「受託会社」(バークレイズは「運用会社」)でした。つながりはあったのですね。失礼!
申込が締切間近(明日まで)だったのと、プレゼントの「ETF本」(定員500名のセミナーで50名に当たるということはかなりの高確率…うっしっし)がほしくて、思わず申し込みボタンをクリックしてしまいました。
【楽天証券WEBサイトから引用】
「海外ETF投資の基礎」 難易度★★☆☆☆(初~中級者向け) 定員500名
いま話題になっている「海外ETF」について、商品の特徴やリスクなどをやさしく説明していただきます。すでに取引をおこなっているお客様も、ETFのルールと基礎知識の整理に役立ちます。機関投資家向け運用会社の大手であるステート・ストリート投信投資顧問在籍の専門家の話を直接聞くチャンスです。
海外にも目を向ければ、新たな投資の機会が広がります。特徴をつかんで海外ETFへの投資を考えてみませんか?
今回、勉強会にご参加いただき、終了後のアンケートにお答えいただいた方の中から、抽選で50名様に㈱角川SSコミュニケーションズ出版「ETFではじめる海外投資スタートBOOK(9月27日発売予定)」をプレゼントいたします。
【引用おわり】
海外ETFに特化したセミナーは、個人的には初めて見ました。
講師のかたが、何故、楽天証券に海外ETFを提供しているバークレイズではなくて、ステート・ストリートのかたなのか、ちょっと不思議ですが、どんな話が聞けるのか、たいへん気になります。
(追記)2007/09/24
外国証券内容説明書を見たら、ステート・ストリートは、楽天取扱海外ETFの「受託会社」(バークレイズは「運用会社」)でした。つながりはあったのですね。失礼!
申込が締切間近(明日まで)だったのと、プレゼントの「ETF本」(定員500名のセミナーで50名に当たるということはかなりの高確率…うっしっし)がほしくて、思わず申し込みボタンをクリックしてしまいました。
ちなみに、楽天証券では、いつもオンラインセミナーが数多く行なわれていて、僕も時折参加しています。
最近のラインナップを見てみると、こんな感じです。
・「チャートで見る黒岩流・銘柄別テクニカル勉強会」(申込受付中)
・「誰にでもできる日経225ミニ」(申込受付中)
・「海外ETF投資の基礎」(申込受付中) ←今回申し込んだセミナーです
・「信用取引セミナー 上級編」(申込受付終了)
・「基礎から学ぼう!日経225ミニ」&「日経225先物取引の実際」(申込受付終了)
・「これからどうなる新興市場」(申込受付終了)
・「ADRを利用したBRICs投資」~個人投資家のポートフォリオ構築~(申込受付終了)
※2007年9月23日現在。詳しくは楽天証券WEBサイト参照。
まあ、興味があるもの、ないもの、いろいろありますが、毎週何かしらオンラインセミナーが開催されている感じです。
これらが無料なのですから、口座開設者は、参加しない手はありません。
今後もたくさんのオンラインセミナーが続々行なわれるのでしょうから、この無料セミナーのためだけでも、楽天証券に口座開設する価値があるのではないかと思ってしまいます。
地方在住のかたは、会場で行なわれるセミナーには参加しづらいというお話をよくお聞きしますし、セミナーDVDなどは結構いいお値段しますからね。
申込者多数の場合は抽選のようですので、当たるといいなぁ(^^)
<ご参考>楽天証券の口座開設は以下からできます。(会社名をクリックしてください)
・楽天証券
最近のラインナップを見てみると、こんな感じです。
・「チャートで見る黒岩流・銘柄別テクニカル勉強会」(申込受付中)
・「誰にでもできる日経225ミニ」(申込受付中)
・「海外ETF投資の基礎」(申込受付中) ←今回申し込んだセミナーです
・「信用取引セミナー 上級編」(申込受付終了)
・「基礎から学ぼう!日経225ミニ」&「日経225先物取引の実際」(申込受付終了)
・「これからどうなる新興市場」(申込受付終了)
・「ADRを利用したBRICs投資」~個人投資家のポートフォリオ構築~(申込受付終了)
※2007年9月23日現在。詳しくは楽天証券WEBサイト参照。
まあ、興味があるもの、ないもの、いろいろありますが、毎週何かしらオンラインセミナーが開催されている感じです。
これらが無料なのですから、口座開設者は、参加しない手はありません。
今後もたくさんのオンラインセミナーが続々行なわれるのでしょうから、この無料セミナーのためだけでも、楽天証券に口座開設する価値があるのではないかと思ってしまいます。
地方在住のかたは、会場で行なわれるセミナーには参加しづらいというお話をよくお聞きしますし、セミナーDVDなどは結構いいお値段しますからね。
申込者多数の場合は抽選のようですので、当たるといいなぁ(^^)
<ご参考>楽天証券の口座開設は以下からできます。(会社名をクリックしてください)
・楽天証券
- 関連記事
-
-
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2023」はあのファンドに投票しました 2023/11/04
-
「東証マネ部!」に「インデックス投資ナイト2023」の充実レポートが掲載 2023/08/16
-
「インデックス投資ナイト2023」にご参加いただきありがとうございました! レポートブログやTwitter投稿集 2023/07/09
-
本日「インデックス投資ナイト2023」開催。リアル会場チケットはSOLD OUTだけどオンライン配信視聴チケットは直前まで購入可能! 2023/07/08
-
きみ詳しいなあ 2023/06/09
-
「インデックス投資ナイト2023」プログラム&チケット発売日公開! 2023/06/08
-