東洋経済臨時増刊「ベスト投資信託ガイド 2008年」はインデックス投資関連データ満載
水瀬ケンイチ
東洋経済臨時増刊「ベスト投資信託ガイド 2008年」を読みました。
これは、インデックス投資関連データ満載で、お得で参考になるムックだと思います。
インデックス投資をサポートする現代ポートフォリオ理論の基本を、図解入りでしっかりと押さえてあるし、アセットアロケーションの作り方、良い商品の選び方など、とてもよくまとまっていると思います。
また、国内外ETF・インデックスファンドの具体的商品も比較検討されています。
なにより、データが満載です。ざっと見て、以下のようなデータが掲載されています。
見てみたいデータがいくつかあるのではないでしょうか。
インデックス投資の初心者だけでなく、上級者にとっても、千円の価値はあるのではないかと思います。
これは、インデックス投資関連データ満載で、お得で参考になるムックだと思います。
インデックス投資をサポートする現代ポートフォリオ理論の基本を、図解入りでしっかりと押さえてあるし、アセットアロケーションの作り方、良い商品の選び方など、とてもよくまとまっていると思います。
また、国内外ETF・インデックスファンドの具体的商品も比較検討されています。
なにより、データが満載です。ざっと見て、以下のようなデータが掲載されています。
- 保有年数別株式市場のリターン推移(TOPIX・S&P500)
- 保有年数別債券のリターン推移(NOMURA BPI総合・シティグループ世界国債インデックス)
- 2資産ポートフォリオのリスク・リターン(日本株式&米国株式、日本株式&外国債券、日本株式&新興国株式)
- 資産クラスの相関係数(国内株式・先進国株式・世界株式・国内債券・先進国債券・新興国債券・世界債券・国内リート・外国リート)
※ここまで細かいクラス区分の相関係数は初めて見ました。これは貴重! - 資産クラスの実績リターン・リスク(標準偏差)(国内株式・先進国株式・世界株式・国内債券・先進国債券・新興国債券・世界債券・国内リート・外国リート・短期金融資産)
- 想定年間最大損失率別のポートフォリオ(10%の場合・20%の場合・30%の場合)
- 日本で買える海外ETF一覧表(取扱証券会社がひと目で分かる)
見てみたいデータがいくつかあるのではないでしょうか。
インデックス投資の初心者だけでなく、上級者にとっても、千円の価値はあるのではないかと思います。
巻末には、「投資力アップに役立つ本ベスト10」が出ています。
各書籍が、一冊一冊ていねいに解説されています。
ちなみに、僕の本棚と、ほとんど同じというのが、なんだかうれしいです。
やっぱり良書は誰が見ても良書なのですね(^^)
最後に、「インデックス・ETF投資家必見!人気ブログ」として9つの個人ブログが掲載されており、各ブログの特長が解説されていました。
そこには当ブログ、梅屋敷商店街のランダム・ウォーカーもありました。
相互リンクブログさんも多数掲載されています。
いろいろご紹介しましたが、インデックス投資関連データ満載で、お得で参考になるムックだと思います。
ご興味がありましたら、書店で手にとってみてください。
もしくはこちらから購入できます。
→ベスト投資信託ガイド 2008年 2/6号 [雑誌]
各書籍が、一冊一冊ていねいに解説されています。
ちなみに、僕の本棚と、ほとんど同じというのが、なんだかうれしいです。
やっぱり良書は誰が見ても良書なのですね(^^)
- ウォール街のランダム・ウォーカー 株式投資の不滅の真理
- インデックス・ファンドの時代―アメリカにおける資産運用の新潮流
- 敗者のゲーム(新版) なぜ資産運用に勝てないのか
- 株式投資 長期投資で成功するための完全ガイド
- 投資信託にだまされるな! 本当に正しい投信の使い方
- 投資信託選びでいちばん知りたいこと
- 投資信託を見極める
- 内藤忍の資産設計塾―あなたの人生目標をかなえる新・資産三分法
- 「投資バカ」につける薬
- 金持ち父さん貧乏父さん
最後に、「インデックス・ETF投資家必見!人気ブログ」として9つの個人ブログが掲載されており、各ブログの特長が解説されていました。
そこには当ブログ、梅屋敷商店街のランダム・ウォーカーもありました。
相互リンクブログさんも多数掲載されています。
- 梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー(インデックス投資実践記)
- rennyの備忘録
- 乙川乙彦の投資日記
- NightWalker's Investment Blog
- 敗者と勝者のゲームーWinning the Loser's and Winner's Game
- かえるの気長な生活日記。
- 海外移住を目的とした資産運用 + A Place in the Sun +
- -資産運用-消費者に良い投資信託を買おう
- タロットのポートフォリオ理論[ココログ分室]
いろいろご紹介しましたが、インデックス投資関連データ満載で、お得で参考になるムックだと思います。
ご興味がありましたら、書店で手にとってみてください。
もしくはこちらから購入できます。
→ベスト投資信託ガイド 2008年 2/6号 [雑誌]
- 関連記事
-
-
同人誌漫画「サクラ姫ネリマ証券」の作者さんが株探ニュースに 2023/01/23
-
北村慶氏の著書の要点が全4回のコラムで無料公開! 2023/01/10
-
会社四季報オンラインの「年末年始に読みたい ! 識者が選ぶ2022ベスト投資本6選」に選ばれました 2022/12/27
-
「たぱぞう式投資のきほん」「会計の世界史」「日本人のためのお金の増やし方大全」など最大50%OFF実施中。拙著も半額です 2022/12/25
-
最大50%還元キャンペーンは本日(12/15)まで 2022/12/15
-
四季報オンライン「Amazonで売れている投資本」ランキング2022年11月版で共著「ほったらかし投資術」が1位に返り咲き! 2022/12/11
-