2007年確定申告完了。外国税額控除もWEB上で完結!
水瀬ケンイチ
2007年の確定申告が完了しました。
毎年のことながら、疲れました…(^^;;
今年のポイントは、外国税額控除の書類がWEB上で作成できるようになったことです。
あの面倒くさい書類作成が、少しだけ楽になりました。
ただし、これを利用するにはいくつか条件があるようです。僕はたまたま利用できたのでラッキーでした。(詳しくは国税庁WEBサイト参照のこと)
IVVやEFA等の米国ETFは、分配金にかかる税金が米国と日本で二重取りされています。
外国税額控除をやれば、これを取り戻すことができます。
面倒ですが、やって損はない作業だと思います。
※大変申し訳ありませんが、確定申告に関するご質問等はお受けしかねます。
お近くの税務署か税理士さんにご相談くださいね。
毎年のことながら、疲れました…(^^;;
今年のポイントは、外国税額控除の書類がWEB上で作成できるようになったことです。
あの面倒くさい書類作成が、少しだけ楽になりました。
ただし、これを利用するにはいくつか条件があるようです。僕はたまたま利用できたのでラッキーでした。(詳しくは国税庁WEBサイト参照のこと)
IVVやEFA等の米国ETFは、分配金にかかる税金が米国と日本で二重取りされています。
外国税額控除をやれば、これを取り戻すことができます。
面倒ですが、やって損はない作業だと思います。
※大変申し訳ありませんが、確定申告に関するご質問等はお受けしかねます。
お近くの税務署か税理士さんにご相談くださいね。
- 関連記事
-
-
DIME(ダイム)にインデックスファンドの生みの親にしてバンガードの創始者ジョン・ボーグル氏について書かれた記事が掲載 2023/09/27
-
「投資信託で為替ヘッジなしを選ぶべきと言えるこれだけの理由」とは何か確認して自分の考えと比較する 2023/09/25
-
下げ相場で「おはぎゃああ!」「お金返して!」などと大騒ぎする「自称」コツコツ投資家へ 2023/09/25
-
新しいNISAをキッカケに新しい投資戦略をやってみようという勧めが危険な理由 2023/09/23
-
新しいNISAの成長投資枠対象投信1,616本中、2本だけを理由もなく突然詳しく説明されても…? 2023/09/18
-
積み立て投資をはじめてイライラしてしまう理由 2023/09/15
-