「久米宏経済スペシャル “新ニッポン人”現わる!」を見て思う
水瀬ケンイチ
テレビ東京で、「久米宏経済スペシャル “新ニッポン人”現わる!」という番組を見ました。
テーマは「新ニッポン人=お金を使わない20代の若者」。
20代の若者は…マイカーなんて欲しくない、休日は自宅半径1キロをブラブラ、酒を飲むのは3人に1人、海外旅行なんて行くと疲れるだけ、彼女とのデートはもちろんワリカンとのこと。
また、将来や老後に備えての貯蓄率が71%とのこと。
消費をしないで貯蓄をする若者に対して、司会陣はどうもお気に召さないようでした。
若い時は借金してでもいろいろ経験しろとか、車が売れなくなると関連企業の500万人の生活がどうとか、日本の経済がどんどん縮小するとかなんとか。
まぁごもっともなのですが、当の20代からしてみれば、大きなお世話だという気持ちじゃないでしょうか。
むしろ、バブルを崩壊させたり、年金をガタガタにしたりしてきた前の世代のしわ寄せが自分たちに来ているのに、消費をしないとか文句を言ってんじゃねえ!と怒っているのかもしれません。
テーマは「新ニッポン人=お金を使わない20代の若者」。
20代の若者は…マイカーなんて欲しくない、休日は自宅半径1キロをブラブラ、酒を飲むのは3人に1人、海外旅行なんて行くと疲れるだけ、彼女とのデートはもちろんワリカンとのこと。
また、将来や老後に備えての貯蓄率が71%とのこと。
消費をしないで貯蓄をする若者に対して、司会陣はどうもお気に召さないようでした。
若い時は借金してでもいろいろ経験しろとか、車が売れなくなると関連企業の500万人の生活がどうとか、日本の経済がどんどん縮小するとかなんとか。
まぁごもっともなのですが、当の20代からしてみれば、大きなお世話だという気持ちじゃないでしょうか。
むしろ、バブルを崩壊させたり、年金をガタガタにしたりしてきた前の世代のしわ寄せが自分たちに来ているのに、消費をしないとか文句を言ってんじゃねえ!と怒っているのかもしれません。
僕は今の20代のお金を使わない堅実な生き方も、アリなんじゃないかと思います。
生き方は人それぞれです。
他の世代から強制されるようなものではないはずです。
ただ、将来や老後に備えて貯めたお金は、銀行に預けておくだけでなく、少し投資に回してみてはいかがでしょうかと思います。
まず、ネット環境さえあれば自宅でできます。
次に、まだ若いので、投資期間を十分に長く取れます。多少の失敗も、挽回するチャンスはいくらでもあるでしょう。
そして、投資手法についても、今の堅実な20代の人なら、派手な投機的手法ではなく、堅実な方法をうまく選んでくれるような気がします。
意外と、派手さはないが堅実なインデックス投資は、20代には受けがいいかもしれないなぁなんて思いました。
生き方は人それぞれです。
他の世代から強制されるようなものではないはずです。
ただ、将来や老後に備えて貯めたお金は、銀行に預けておくだけでなく、少し投資に回してみてはいかがでしょうかと思います。
まず、ネット環境さえあれば自宅でできます。
次に、まだ若いので、投資期間を十分に長く取れます。多少の失敗も、挽回するチャンスはいくらでもあるでしょう。
そして、投資手法についても、今の堅実な20代の人なら、派手な投機的手法ではなく、堅実な方法をうまく選んでくれるような気がします。
意外と、派手さはないが堅実なインデックス投資は、20代には受けがいいかもしれないなぁなんて思いました。
- 関連記事
-
-
日本の暗号資産(仮想通貨)が狙われている? 2023/05/15
-
悪質な投資詐欺から自分を守る「ものさし」がある 2023/05/01
-
新入社員の皆さんへ、梅屋敷商店街のランダム・ウォーカーからのメッセージ (2023年版) 2023/03/31
-
自炊生活を1ヶ月続けたら食費はどれくらい安くなるか 2023/03/18
-
20~30代の証券取引の50%以上がスマホ 2023/02/18
-
テレワークという働き方の選択肢は残すべき 2023/02/11
-