ジャスダック、大証によるTOB賛成決定へ 10年にも統合
水瀬ケンイチ
ジャスダック証券取引所と大証ヘラクレスが統合する計画とのこと。
【NIKKEI NET 2008/06/10より引用】
ジャスダック、大証によるTOB賛成決定へ 10年にも統合
ジャスダック証券取引所は10日、株主総会後に新経営陣による取締役会を開き、大阪証券取引所によるTOB(株式公開買い付け)に事実上賛成する方針を決める。大証は8月にもTOBを実施して子会社化した後、2010年にも傘下のヘラクレスと統合する計画で、上場企業数が1100を超える国内最大の新興市場が誕生する。
大証は有力な新興企業を多く抱えるジャスダックと、金融派生商品に強い自社の強みを融合し、新たな金融商品の開発などを進める。手数料の引き下げも検討する。
【引用おわり】
世界では国レベルで証券取引所の合従連衡が進んでいるようです。
国内にこまごまとした取引所がたくさんあるのは非効率だし、投資家にとってはあまりメリットがないので、統合は基本的にはいいことなのではないかと思います。
【NIKKEI NET 2008/06/10より引用】
ジャスダック、大証によるTOB賛成決定へ 10年にも統合
ジャスダック証券取引所は10日、株主総会後に新経営陣による取締役会を開き、大阪証券取引所によるTOB(株式公開買い付け)に事実上賛成する方針を決める。大証は8月にもTOBを実施して子会社化した後、2010年にも傘下のヘラクレスと統合する計画で、上場企業数が1100を超える国内最大の新興市場が誕生する。
大証は有力な新興企業を多く抱えるジャスダックと、金融派生商品に強い自社の強みを融合し、新たな金融商品の開発などを進める。手数料の引き下げも検討する。
【引用おわり】
世界では国レベルで証券取引所の合従連衡が進んでいるようです。
国内にこまごまとした取引所がたくさんあるのは非効率だし、投資家にとってはあまりメリットがないので、統合は基本的にはいいことなのではないかと思います。
そういえば昨年、再編問題でゴタゴタしているなか、ジャスダックから「海外ETF上場制度を創設」なんて話も出ていましたが、あれはどうなったのでしょうか?
やっぱり立ち消えちゃったんでしょうかね…(^^;;
(参考記事) 2007/12/26 JASDAQが海外ETFですか
やっぱり立ち消えちゃったんでしょうかね…(^^;;
(参考記事) 2007/12/26 JASDAQが海外ETFですか
- 関連記事
-
-
「SNSで知り合った女性をかたる人物」って? 2023/09/14
-
【マスコミ調査】公的年金の2023年度第1四半期が絶好調!なのに報道レベルは低下… 2023/08/06
-
【マスコミ調査】公的年金の2022年度運用実績が堅調! マスコミ報道は一定の進歩 2023/07/10
-
株高で含み益20兆円の日銀のETFをどうするか 2023/06/10
-
日本の暗号資産(仮想通貨)が狙われている? 2023/05/15
-
悪質な投資詐欺から自分を守る「ものさし」がある 2023/05/01
-