ダイヤモンド・ザイの取材と書籍出版のすすめ
水瀬ケンイチ
本日、ダイヤモンド・ザイの取材をお受けしました。
約束の時間にダイヤモンド社におうかがいすると、以前取材でお世話になった編集のかたに加えて、「投資信託にだまされるな!本当に正しい投信の使い方」の竹川美奈子さんがいらっしゃってびっくりしました。
竹川さんと編集のかたからいろいろと質問をお受けしながら、水瀬のインデックス投資について徒然にお話して、取材は穏やかに進みました。
インデックス投資は単純でつまらない投資手法ですが、実践し続けるのはなかなか難しいようで、いまだに記事になるんだなぁと意外に思いました。
7月19日発売のダイヤモンド・ザイ 2008年9月号に掲載されるようです。
ところで、取材の合間に、本を書いてみないかととすすめられました。
インデックス投資の本は、ただでさえ似たような結論になりがちなのに加えて、日本でも既に良書がいくつか出ており、差別化が難しいんじゃないですかねーとお話したところ、インデックス投資は理論的にはいろいろ情報が出ているが、実践している投資家の情報は意外に少ないとのこと。
うーむ。ちょっと考えてみます。
約束の時間にダイヤモンド社におうかがいすると、以前取材でお世話になった編集のかたに加えて、「投資信託にだまされるな!本当に正しい投信の使い方」の竹川美奈子さんがいらっしゃってびっくりしました。
竹川さんと編集のかたからいろいろと質問をお受けしながら、水瀬のインデックス投資について徒然にお話して、取材は穏やかに進みました。
インデックス投資は単純でつまらない投資手法ですが、実践し続けるのはなかなか難しいようで、いまだに記事になるんだなぁと意外に思いました。
7月19日発売のダイヤモンド・ザイ 2008年9月号に掲載されるようです。
ところで、取材の合間に、本を書いてみないかととすすめられました。
インデックス投資の本は、ただでさえ似たような結論になりがちなのに加えて、日本でも既に良書がいくつか出ており、差別化が難しいんじゃないですかねーとお話したところ、インデックス投資は理論的にはいろいろ情報が出ているが、実践している投資家の情報は意外に少ないとのこと。
うーむ。ちょっと考えてみます。
- 関連記事
-
-
日本株を避ける日本人投資家、いますよね 2023/05/28
-
新しいNISAの新機能である非課税枠の「再利用」は配当・分配金が出た場合でも使えるのか? 2023/05/25
-
「新しいNISA」の非課税枠の「再利用」について事例や図解あり 2023/05/24
-
じつは私もやっていた山崎元氏の個別株投資7カ条 2023/05/23
-
株式投信のベンチマーク配当込み・除く問題が日経新聞に取り上げられている! 2023/05/22
-
バブル後高値のニュースを見て口座再開の問い合わせ… 2023/05/21
-