臨時投資の海外ETFは楽天証券でいいや

水瀬ケンイチ

近々、夏のボーナスを使って臨時投資しようと思っています。

よく分からないなりに相場動向を見てチャンスをうかがっていたのと、マネックス証券でバンガードの海外ETF(特に世界株式全部入りのVT)が出ないかなぁと期待をもって、買い時を待っていました。

でも、この夏は、今までどおり楽天証券で海外ETFの臨時投資をしようと思います。
マネックスの海外ETF取り扱いは迷走中で、まだ時間がかかりそうですから。(関連記事

投資商品も、今までどおり、IVV(米国株式)+EFA(米国以外の先進国株式)の組み合わせでいきます。
1306(日本株式)+TOK(日本以外の先進国株式)も検討しましたが、TOKの流動性の低さが個人的に気になるのでやめました。
これはインデックス商品の途中償還に対するトラウマかも…(^^;; (関連記事

両ETFとも程よく値を下げており、自分なりに値ごろ感を感じています。
(もちろん、今後更に値を下げる可能性も十分あります。投資判断は自己責任で)
楽天証券の海外ETF手数料半額キャンペーンが終わってしまったのが残念ですが、キャンペーンで投資判断をしているわけではありませんので、気にしないことにします。

為替が一時よりちょっと円安にふれているのが惜しいところですが、為替動向は予測不能と割り切っているので、これも気にしないことにします。

テレビや新聞を見ると、「物価高騰」やら「景気後退」やら、これでもかと言わんばかりに暗いニュースばかりです。
ですが、それらの悲観っぷりが、逆に僕の中のお買い得感を高めてくれます。
総悲観のなかでどーんと投資し、あとは忘れてずーっとほったらかし。
これが、臨時投資の醍醐味だと思います。

さあ、いつ実行しようかな。ワクワク ((≧ω≦))


<ご注意>
本記事は水瀬の個人的見解です。言わずもがなですが、投資判断は自己責任でお願いしますね。

<ご参考>
上記証券会社は、以下から口座開設できます。(会社名をクリックしてください)
楽天証券
関連記事




投資判断は自己責任でお願いします。当ブログの情報により投資判断を誤ったとしても、管理人は責任を負えません。また、当ブログ内容の無断転載を禁じます。

Posted by水瀬ケンイチ